うーん。
情報をいただいたのですが。
神奈川の逗子市でもヨウ素が検出されているようです。
場所はここ。

今年の10月2日などは730ベクレルですね。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/gesui/housya-past.html

まさかここまで飛んできてる?
まぁ、千葉まで来てるのであれば考えられる距離ですが。
そうなると東京もと言うことになりそうなのですが。
それともヨウ素131って、結構ありふれた物質なのでしょうか。
いや、昆布に入ってる自然のヨウ素とヨウ素131は違いますよね。
間違って検出してるんでしょうか。
さっぱりわかりません。
当たり前ですが、福島ではもちろんヨウ素が検出されているようです。
こちらの資料はグラフがついててわかりやすいですね。
ここをウォッチしていると、今どれぐらい出てるのか分かるかもしれません。
以下、読者様の情報
福島県内の下水処理場を調べてみると、
直近では県北浄化センターで2012年10月9日に24Bq/kg、
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/gesuidou_kenpoku_noudo241029.pdf
県中浄化センターで2012年9月24日に55Bq/kgのヨウ素131が検出されています。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/gesuidou_kentyu_noudo241029.pdf
県中(郡山)の今年9月はほぼ毎日ヨウ素131(最大125Bq/kg)が検出されています。↓クリックすると大きくなります。
![]()
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・トークライブ水の共鳴と土中環境 11/15(土)、16(日)・祝!DENBA代理店になりました ショップ情報: ・採れたて!完全自然農 黄金のさつまいも発売!3900円〜
・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?
能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)

関西黄金村 隊員連絡網はこちら




