ヒャッハー!
ぇえ?
なにこの人たち。
なにやってるの?
畑の真ん中でみんなで藁を編んでケタケタ笑ってますね。
それも極寒の2月の八ヶ岳でですよ。
うーん。
絶対頭おかしいとしか思えない。
みんなニコニコしながら藁編んでますね。
ケタケタ笑いながら編んでます。
大丈夫かぁ?

なんなんでしょうね。

一体なにをやってんでしょうか。
というわけで、世の中にグレートリセットの重低音が近づく中。
八ヶ岳だけは、ほのぼの平和な時間が流れたのですた。
ちゃんちゃん。
とかなんとか。
って、
以上は、先日開催した三浦伸章さんによる1Dayねじねじ講座の模様ですた。
いや〜
ねじねじパワーすごかったですね。
これは午前中の座学の方の動画です。
藁で編んだネジネジを縦方向で持つと体幹は揺らがない。
横方向で持つと揺らいでしまう。
等々。
参加者の皆様もはっきり体感したことでしょう。
ねじねじパワーすごい。
ワタスが驚いたのは、唐草模様ですね。
その昔、唐草模様の風呂敷は良く使われてた。
見るとまさしくネジネジの模様ですよね。
泥棒さんもこのように唐草模様を良く使うのにも意味があった。
磁気を整えて力が出るように素早く動けるように。
なるほどな〜
昔の人は体感でそれが分かってたんだ。
理由もなく昔から使ってたものにも、実は量子力学的。
というより波動学的な意味合いがあったのですた。
ひじょーにためになりますた。
今回の1Dayセミナーの模様は、ひじょーにためになるので
動画で販売するかも知れません。
三浦さんは長野のお隣の岐阜なので、
これから時々畑に来てくれるそうですた。
今年は、またうちの畑はパワーアップしてしまう。
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりましたショップ情報: ・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9
10/24新刊発売中!
・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?
能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)

関西黄金村 隊員連絡網はこちら






