スポンサードリンク
わーん
暑いよ〜 (゚´Д`゚)゚
皆様、猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。
最近、ここ長野もさすがに暑すぎなのか。
野菜が枯れた、育たない。
そういう報告をもらうようになって来ますた。
八ヶ岳ですらこれですから、都内はどうなることやら。
以下は今日の都内の気温。
紫は最高気温38度以上だそうですた。
つぁぁ
どんだけ〜
食品サンプルも溶けてこんな風にこぼれ落ちてるようですた。

いやはや。
ちなみにワタスは8/9に奈良で水に関するトークライブをやるのですが、
なんともタイムリーな。。
今、全国で水不足になってるのですね。
それもなぜか米どころばかり。
これは宮城ですね。
宮城 大崎 農業用水を供給 鳴子ダムの貯水率0%にhttps://t.co/DJ3tiazubU #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 29, 2025
これは新潟。
【水不足深刻化】新潟の降水量は平年比2%…コメの生育にも深刻な影響「製品としては売れない」
上越市では約4万6500世帯に40%の節水呼びかけ記事▶️https://t.co/Qx9KnAanf0#サンシャイン
— めざましmedia (@mezamashimedia) August 1, 2025
これは山形。
【水不足】記録的な猛暑・少雨がコメどころ直撃、水田ひび割れ「収穫減るだろう」https://t.co/iaRnLhPKAg
山形県では7月半ばから雨がほとんど降らず、一部の稲の葉先が茶色く枯れ始めてきた。ダムの渇水も深刻で、7月31日時点で鳴子ダム(宮城県)などで最低水位を下回り、貯水率0%となっている。 pic.twitter.com/59zR2pwQ8Q
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 3, 2025
各地の農家から不安の声とのことですた。
40℃超、連日観測 各地で深刻な水不足「いま水がないと…」農家から不安の声https://t.co/0f08HohsdP
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) July 31, 2025
ちなみに、今、中国でも水難民が発生してるようですね。
なるほど〜
だから北海道を爆買いするのか。
中国で「水難民」が大量発生する…中国人が「自然豊かな北海道の土地」を買い漁る現象との"不思議な一致" ニセコや倶知安町に「中国資本の土地」が生まれている https://t.co/TQFsAoAvmN
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) August 2, 2025
はい。
ワタスは前から水の豊かな田舎に引っ越した方が良いよ。
と言って来ますたが。
今、人が生きるのに一番重要な水が手に入らなくなって来た。
ワタスの見たとこ今年後半。
歴史は繰り返すで言えば、NHKべらぼうに出てくるような事象が起きる。
誰が言ったか、この世界は、自分が出したエネルギーを受け取るだけの法則。
最終的に貸し借りゼロになるひじょーに厳格な法則があります。
誰かに酷い目に遭わせりゃ、自分が酷い目にあうよ。
地球をぶっ壊し続けてきた人類に良い未来があるとは思えない。
以下は有名な動画「MAN」です。
1970年代から野生動物は73%が減少した。
昆虫類は40%減少。淡水魚81%も減少した。
過去の絶滅期とは違い、自然の原因じゃなく、
人の森林伐採、大気汚染、環境破壊などが原因で起きてる。
こんな傍若無人な人類を見て。
おいおい。
あんた。
そんなに好き放題やって。
そろそろ自重しなさいよ。
じゃないと手痛いしっぺ返しが来るよ。
心ある預言者ならそう諌めることでしょう。
そういうホピ族やネイティブアメリカンこそ本当のスピリチュアル。
自然なんてどうでも良いよ。
ワクワク暮らしてれば良い現実を引き寄せるよ。
それは偽物のスピリチュアル。
7月まではなーんもなかった。
でも、今年がただで済むはずないからね。
政治も金融も。
そろそろ反転して来た雰囲気を感じられる人。
日本人が他の民族よりなにより優れてることは勘ですね。
第六感というべきか。
感じる人は静かに動く時じゃないでしょうか。
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりましたショップ情報: ・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9

能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
