スポンサードリンク
ヒャッハー!
さて、以下の日刊ゲンダイさんの記事。
もうストレート過ぎる魂の叫びですね。
ちょっと笑ってしまいますた。

はい。
もう無理〜
いぐぅ〜
この暑さと値上げに昇天しそうな庶民の声。
魂の叫びが聞こえてきそうなタイトルですた。
ちなみに、ここ八ヶ岳もなにげに観光地で、
周りの飲食店も今、めっちゃ値上げしてます。
最近、近くに新しいベトナム料理屋が出来てみんなで行ってみよ〜
となったら、ランチが1,600円ですた。
どんだけ〜
パクチーとただのうどんのセットでしょ?
大した食材使ってないのに何でそんなに高いんだ?
値段を見てゲンナリしてものですた。
高速のパーキングもラーメン1000円以上になってるし。
ゆっくり食糧危機来た〜
とかなんとか思ったものですた。
以下、8月の食料品の値上げ平均11%だそうですた。

JRも大幅値上げのニュース出てますた。

ちなみに最近流行りのMMT理論。
って、最近、いろんな政党が言ってますよね。
日本政府は、無限に借用証書(国債)を発行すれば良いんだよ。
それを日銀が紙幣を刷りまくって買えば良いだけなんだ。
つまり政府と日銀がグルになって、バカスカ紙幣を刷りまくれば、数字的には絶対破綻は起きないよ。
はい。
まぁ、確かにその通りですね。
ですが、今、日本とアメリカの金利が昇竜拳になってます。
金利は国債価格の逆なので、今、国債が暴落してるってことです。

MMT理論でなんでこれをすぐ元に戻さないんでしょうね。
例えば、ずっと前にハイパーインフレになったジンバブエとかベネズエラとか。
ちょっと前のアルゼンチンペソとか。
MMT理論ですぐ元に戻せば良かったではないですか。
何で出来なかったのでしょうか。
ベネズエラの通貨はあまりにも下落したため、ゴミ捨て場にはゴミの代わりに紙幣が詰まった袋が放置されている。ハイパーインフレが何を引き起こす可能性があるかを示す顕著な例。 pic.twitter.com/8XMVNFYKWp
— paranormal phenomena (@mulder_17) May 24, 2024
誰が言ったか日米二人負け。
日本はもちろん他の国から借金はない。
でも、アメリカを助けるためハイパー金融緩和をした。
アメリカ国債を買ってるのは日本だけで、
今や他の国は誰も買ってない。
そのため日米共倒れで国債が暴落してるってことです。
日本アメリカコンビが世界から浮いてるってことですね。
それに、日米の株価だって普通に分かると思いますが。
こんなに上がるわけないでしょ〜
政府が株を買って市場を支えてるだけですよね。
PKO(プライスキーピングオペレーション)=価格維持操作。
ちゃんと表の世界でも報道してますよね。
今は、資本主義じゃなくて社会主義=官製相場になってるのです。
紙幣をバカスカ刷って、日経平均とかトピックスとかに連動する投資信託ETFを日銀が買い上げてる。
今や発行総数の約8割が日銀になってる。
株の所有者が日銀が8割でなにが資本主義なんでしょうか。
日本もアメリカも政府はメンツがあるので、株価は暴落させない。
紙幣をバカスカ刷って景気を良いと見せかけてるだけ。
で、ワタスが思うに。
ったく。ここまでやってからに。
出口をどうしようと思ってるのか。
いわゆる出口戦略どうなってんの?
賢者は歴史で学ぶで言えば、
不換紙幣制度は最終的に、ハイパーインフレと戦争で終わってる歴史しかない。
他の歴史がないのですね。
なのでワタスが見たとこ、
もう無理〜カンベンして〜
壊れちゃうぅ〜
と毎月あらゆるものがどんどん値上げする。
それである時期、本当に無理になって庶民が暴動。
ベネズエラのようになる。
いや、そうなるのは日米コンビのメンツが許さないので、
戦争に行くパターン。
そして、何かの巨大天変地異のせいにするパターン。
いや、他には巨大太陽フレアのせいにしてデータ飛んじゃいますたのパターンとか。
占星術的にはやっぱり年末に向けて
土台が崩れる季節。
そのターンに入ってる。
どのパターンで来るかな〜
わくわく。
とかなんとか妄想しているのですた。
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
ショップ情報: ・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9

能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
