スポンサードリンク
いや突然ですが。
ほおずきと言えば、日本は古くから浅草でほおずき市とか。
鉢植えで売られて主に観賞用に親しまれてますよね。



非常におもむきがある。
ぇ?
ほおずきって食べれるの?
ワタスは八ヶ岳に来た時、ほおずきが食用で売ってて驚いたのを覚えてます。
へーこんな味がするんだ。
食べてみたら非常に美味しい。
すっぱくて、何に似た味とは表現しずらいのですが。
今まで食べたことない味です。
八ヶ岳の原村あたりではほおずき栽培が盛んのようです。
で、聞くと、観賞用ほおずきとは違い、フルーツほおずきなんだそうです。
ちょっと珍しい味を味わってみたい方。
近くで栽培してる農家さんから仕入れた取れ立てがあります。
注文期間が短くて申し訳ないですが、20日(金曜日)まで受け付けます。
以下よりご注文下さい。
http://www.haramura-green.jp/product/457
※鮮度の関係でクール便が必要です。
おバカなニュースなど忘れて
ほおずきでも食べて癒されませんか。
ちょっとショップの宣伝ですた。
本当にありがとうございますた。
直近イベント: ・占星術で未来を読む 2020年ホロスコープ国際情勢分析 1月19日(火)大統領選の行方 ・波動学1月15日(金) メルマガ始めました: ・2020/1/9 気になる怪文書 その2
目指せYoutber: 祝!玉ちゃんねるスタート ショップ情報: ・国産精麻 1300円
スポンサードリンク

↓このブログの新刊がAmazonで発売開始になりました!!