江戸の人情落語 縄文江戸文化 粋(いき)でいなせを思い出せ!

スポンサードリンク

ヒャッハー!

さて、先日ワタスは長野の蓼科で行われた落語に行ってきますたよ。

それはその時の様子。

浴衣を来て集まろうという告知だったので
結構、浴衣の人が多かったですね。

ウォーリーを探せ!ならぬ金玉を探せ!
ワタスもどっかに写ってます。

見つけた人にはいつもの先着、玉ハウス一泊券。
こぞってご回答ください。

出演したのは三遊亭京楽さんという方ですた。
前の笑点の司会者、圓楽さんのお弟子さんです。

この方は、人情落語というのをやってるんですね。

笑いの中にホロっと泣かせる落語。

今回は百年目という名作落語を聞きますた。

とってもいいね!

なんとも味がある。

京楽さんはこうも言ってますた。

最近は落語がやり難くなった。

なぜなら使っちゃいけない言葉が増えたから。

メクラやツンボは使っちゃいけなくなった。
小噺の中に、目や耳の不自由な人と言わなきゃいけない。

例えば、川越のつんぼという有名な小噺がある。

川越のつんぼ

ある耳の悪い旅人が川を越えようとしていた。深さはどんなもんかと思案していると、 川向こうに人が通ったので聞いてみることにした。
「おーい。そこの人、この川はどれくらい深いかね」
これに気づいた川向こうの人。実はこの人も耳が悪い。自分の耳のあたりを指差して
「お前さん何か言っているようだが、悪いが俺は耳が遠くて聞こえないんだ」
これを見た旅人、一人納得して「耳まで水かさがあるんじゃぁ、ここで川を越すのはよそう」

これが耳の不自由な人じゃぁ笑いも起きない。

百姓という言葉もつかえない。
農業に従事してる人というのだとか。

笑いたくもなくなる話です。

戦後、漢字も大幅に減らされますた。

常用漢字

例えば、「氣」は「気」にさせられて絞められてしまった。

「体」というのは「體」と書いてました。
骨が豊(ゆたか)と書きました。

五臓六腑の腑とは、體と同じ意味。

だから物が腐るという文字は、體の中に肉が入ると書いて腐る。
肉が腸内に入ると腐敗するのを知っていた。

昔から伝わる直観や機転や心の機微。

それは言葉で伝わってる。

日本語はもっと機微の細かなことを表現できる言葉だったのに。

取り締まられて情緒がなくなってきて、争い事が増えた。
そしてどんどん幸福感がなくなって来た。

良く考えて下さいね。

あの小池百合子さんが広めてるバカな横文字。

ソーシャルディスタンス、ステイホーム、エビデンス。

どれも「氣」を絞める言葉ですよ。

江戸文化にはこんな言葉がありましたね。

例えばイキでイナセ。

あの人が粋でいなせな計らいをしてくれたよ。

似た言葉で、「小粋(こいき)」もありますね。

小粋なことをしてくれちゃって。

「おつ」もありますね。
「おつ」だねぇ。
しゃれて気が利いている。

ステイホーム?ソーシャルディスタンス?

このすっとこどっこい!
いい大人が何をやってんだい。

どっちが正しいとか間違ってるとか。

そんなことより、こっちに来て一杯やりなよ。

おっ。イキだねぇ。

ぇ?エビデンスがない?
海老ならこんなに一杯あるじゃないか。

一匹どうだい。

そうやって日本人はバカな争い笑いに変えてを封じて来た。

みんな騙されるなよ。

縄文から続く日本人の心を思い出せ。
忘れてた力を思い出せ!

ワタスも今度、玉ハウスで浴衣を来て夕涼み会。
そしてお笑い小噺会でもやろうと思いますた。

本当にありがとうございますた。

祝!2024年度 黄金村隊員募集スタート!!

イベント情報:
祝!DENBA代理店になりました

能登半島地震:
地球守活動募金先

ショップ情報:
自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円

メルマガ始めました:
サポーター会員募集中(月額777円)

スポンサードリンク

LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)
友だち追加

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
友だち追加

この記事をシェアしてヒャッハー!しよう