スポンサードリンク
ヒャッハー!
見あ〜げてご覧〜夜の星を〜♪
ぇえ?
なにあの3連星は?
その昔、ジェットストリームアタックをかける黒い三連星というのがありますたが。

なんとなんと、
たった今、レモン彗星、スワン彗星、アトラス彗星の3つの緑の星がやってきてる。
どんだけ〜
BREAKING SPACE EVENT
Three green comets — ATLAS, LEMMON & SWAN — are streaking through Earth’s skies at the same time.
Each glowing the same eerie green.
Scientists call it coincidence…
But the sky rarely does coincidences.#MrMBB333 #Comet #atlas pic.twitter.com/qUAkeZGJEU— Michael Bradbury (@MrMBB333) October 6, 2025
まさかな〜
あの奇跡のりんごの木村秋則さんは緑の星が現れたら世界が終わると行ってますたが。
まさかこんなに分かりやすく来るもんなの?
もうびっくりですよ。
はい。
で、実はもう長野ではレモン彗星が綺麗に見え始めてます。
3000m峰とレモン彗星
長いイオンテールが美しい彗星です
標高3032mの仙丈ケ岳とC/2025 A6
2枚目は望遠鏡にて
長野県茶臼山高原にて#レモン彗星 #c2025a6 pic.twitter.com/saEbahrO8Z— ZOE (@ZoeZoe99742000) October 5, 2025
レモン彗星が次に見えるのは1400年後だそうですた。
【気になる】「レモン彗星」次に見られるのは1400年後?https://t.co/spdOrxLyx0
地球にレモン彗星が最接近するのは今月21日。専門家は「今月の下旬が明るさ的には一番条件がよくて、写真であれば割と写る可能性はある」と話す。次に地球に近づくのは、およそ1400年後と言われている。 pic.twitter.com/iWmpiykAw9
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 4, 2025
以下は、あのフォーブスJapanさんより。
この天体ショーを見逃さないためのアドバイスを載せていますた。
2つの彗星が同時に空を駆ける──この10月は、そんな稀有な光景が見られそうだ。オリオン座流星群の極大と新月の闇夜も重なり、印象的な天体ショーへの期待がふくらむ。
→流星群の極大夜に2つの彗星が同時出現 稀有な天体ショーを見逃さないためのアドバイス https://t.co/8nkrSLtrwt
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) October 9, 2025
ぉおおお。
いや、我々としては、この天体ショーを見逃してはならない。
だって、うちの農業コースの講師陣は木村さんの弟子なのですから。
そして、前から我々は、温泉施設を再生させてると言いますたよね。
実は、その温泉の近くから、それはそれは綺麗にこの彗星が見えるのですた。
とっても不思議です。
なぜか我々には温泉が与えられ、しかもそこからめっちゃ美しい終わりの星が見える。
まるで天に与えられたステージとしか思えない。
これは我々だけで味わうには勿体なさ過ぎる。
そして、これはイベントにするしかない。
と言うわけで、文明終了祭り。
終わりの星をみんなで見よう。
そしてキャンプをやって楽しく騒ごう。
なんならUFOも呼ぼう。
これは前回の様子です。
おバカな皆様と騒いでいますた。
おまけに昼間は土中環境ワークショップも一緒にやることにしますた。
夜のキャンプだけ来るもよし。
昼のワークショップから来るも良し。
いやはや。
このブログもクライマックスになってきますたね。
こんな機会は滅多にない。
考えるな参加するんだ!
みんなで終末の緑の星を見よう!
おまけにキャンプ & 温泉 & 土中環境ワークショップ in 長野蓼科 10月18(土)19(日)キャンプだけの参加、ワークショップからの参加
お泊まり、日帰りも自由です。○日 時:10月18(土)19(日)11:00〜
○場 所:石遊の湯
〒391-0301 長野県茅野市北山5490−1
https://maps.app.goo.gl/mb3wLmRS8Vq8XmRA6
※会場への直接のお問い合わせは迷惑になるのでしないでください。○参加費:一般/5,000円 畑会員/3,500円はこちらへ
○定 員:30名
○大まかなスケジュール
【10月18(土)】
10:15〜 受付開始
10:30〜 土中環境ワークショップ座学
12:00〜 お昼休憩(お弁当持参・外食など自由)
13:30~ 現地解説と土の状態の確認
15:30~ 各自 テントの準備
16:30~ 終末の緑の3連星を見よう(見晴らしの良い場所まで移動)
18:00~ BBQや夕食・飲み会の準備・温泉入浴など
【10月19(日)】
10時までにキャンプテントなど片付け
10:00~ 土中環境ワークショップ
12:00~ お昼休憩(お弁当持参・外食など自由)
13:30~ 土中環境ワークショップ
15:30~ 片付け・今回の作業と今後の見通しのお話
16:00~ 終了
なんと!3つの緑の星。
レモン彗星、スワン彗星、アトラス彗星が接近中!温泉の近くから、それはそれは綺麗に彗星が見れます。そして温泉は掛け流し100%!終末の星をみんなと一緒に見よう。
そしてキャンプをやって楽しく騒ごう。
なんならUFOも呼ぼう!のイベントです。○持ち物
キャンプ道具全般
以下を参考に各自持ってくることhttps://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_camping_equipment/index.jsp
手袋、帽子、テント、シュラフ(寝袋)、マット、チェア、テーブル、ランタン、コンロ・バーナー、グリル、焚き火台、調理器具、クーラーボックス などなど
ワークショップ参加者
土中環境ワークショップの内容今回は、温泉周りの敷地の一角を、癒しの場所へと改善します。
山や森の中でも、ムっとする場所と、心地よく清々した場所がありますね。
それは、土中環境が健全か詰まっているか?が大きく影響します。「土中環境」とは、 見えない土の中の状態までも含み「環境」とする捉え方、土の中へ向ける視点です。土中環境が健全な森の土の中では、菌根と根がつながり膨大な菌糸のネットワークを形成しています。このネットワークは、菌根と樹木が栄養を受け渡し合うと同時に、水と空気を上下に行き来させながら、土中と地上の「通気」「浸透」を保ちます。地中の微生物から地上の虫や動物まで、多くの生命体が協働でつくりあげる土中環境の健やかさは、人間の身体のすみずみまで毛細血管が行き渡り、多様な微生物に助けられながら「恒常性」を保とうとする状態にも似ています。※2025年3月22日の講座に参加していない方は、
ぜひ、原村グリーンショップで販売中の『考えるな、土中環境だ!』の動画をご覧ください。
購入リンク https://www.haramura-green.jp/product/821
※イベントチケットのため、お申し込み後のキャンセルは応じられません。
※コロナワクチン接種者の参加はお断りしております。○持ち物:
・グローブ・スコップ(移植ゴテ)・剪定バサミ
・角スコ(あれば)グリグリ(長いマイナスドライバーあれば)・ハンマー(あれば)
・作業できる格好・虫除け(夜はブヨがいるかも)
・石遊の湯でキャンプする人は、キャンプの準備一式・食事の準備一式◯学べること:
・土中環境の捉え方
・谷の見方
・残土を活用した植物が生長しやすいマウンドという起伏がある地形の作り方◯講師:金田こうじさん◎講師:金田こうじさんプロフィール
一般社団法人 Roots Ontake 理事・海外普及員
【これまで】
環境問題、砂漠緑化に興味があり、大学で森林学科を専攻
開発途上国に行きたい想いがあり、環境より食べ物の確保、と氣持ちが農業にシフト
大学卒業後、アメリカの農業研修に参加
1年間カリフォルニアの農場でメキシコ人200人とスペイン語を使って仕事をする
アメリカ滞在1年半後、日本に帰国し、東京で朝出社する日本人が灰色に見え、逆カルチャーショックを受け「日本ってなに?」という疑問が生じる改めて日本について学び、日本ならではの面白さを知る
多様性を受け入れ、消化し新たな文化を作り上げ、各個性を活かしつつ全体の調和をもつ、「和を以て貴しと為す」が日本の良さだと認識帰国後、青年海外協力隊出発前の会で、令和天皇陛下(当時の皇太子殿下)とお話をさせていただく機会をもつ青年海外協力隊でモルディブへ イスラム文化を体験
ゴミ拾い活動で、コーディネート役として”ワーキングハイ”状態になるくらい、仕事にハマる
現地語のディベヒ語を方言も含め、習得帰国後、開発コンサルタントの仕事を1年、障害児福祉の仕事を2年フィリピンで3年間の農業プロジェクト、現地コーディネーターに就く
現地の農家、行政、農業省、民間業者、日本の専門家・団体との調整を取りまとめてプロジェクトを進めるフィリピン農業大臣はじめ、副大臣等フィリピン農業界の主要な人材を日本に招待し、
日本の農業生産から流通、販売までの流れを見るツアーを企画開催
当時、日本政府よりも早く農業大臣を招聘2020年3月、コロナ禍に入る直前、離職し帰国
自然栽培を始め日本各地の面白い農家さんをめぐる(北海道の農場で佐伯さんにも学ぶ)そこで土中環境を知り『これが全ての根本である』と思い、氣持ちが農業から土中環境にシフト
この年「これからどうなるか全くの白紙状態だが、絶対的な安心感」を得る
地元富山で農業法人の手伝いをしつつ、御嶽山の再生や各地の土中環境の施工に関わる2024年、能登半島の震災の復興支援で、1月中旬から高田さんたちと現地入りし、水源の確保や排水処理の施工を行う
長野・岐阜を中心に、個人邸での施工に関わり、石場建ての施工も行う
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・9月23日(火・祝)玉ちゃん&亮さんトークライブ&P90体験会祝! ・祝!DENBA代理店になりましたショップ情報: ・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9

能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
