スポンサードリンク
さて、あの噴火以来まったく行ってなかった御嶽山なのですが。
なぜか3月3日の昨日。
ひな祭りの日に行ってましたよ。
以下は御嶽山の中腹にある新滝というでっかい滝です。
ひゃーーー
完全に凍ってますた。

滝は凍ると青く光るんですね。
で、帰ってくると
はりゃ??

発生時刻 | 2015年3月4日 0時4分頃 | |
---|---|---|
震源地 | 岐阜県美濃中西部 | |
最大震度 | 震度4 | |
位置 | 緯度 | 北緯 35.4度 |
経度 | 東経 136.8度 | |
震源 | マグニチュード | M4.9 |
深さ | 約40km |
長野県 王滝村 震度3
ガクガクガクガクガク
うーん。
ワタスが御嶽山に行くとやはり何かが起きるようです。
大滝村とは御嶽山の中腹ですた。
近隣住民の皆さま、本当に申し訳ありませんでした。
今後は、行くのを控えようと思います。
ところでゲリー・ボーネルさんが言う地震はいよいよ来月なのですが。
やっぱり静岡、小田原方面はちょっと気を付けた方が良いかもしれませんね。
気になる前兆現象が色々あります。
http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/1860/
真鶴沖で2月23日、ブリが大漁となり、750本のうち600本が小田原漁港(小田原市早川1)に水揚げされ競りにかけられた。
小田原で魚を取り扱う「魚國商店」(小田原市栄町)社長の古川孝昭さんは「丸々と太ったブリで、150本が真鶴漁港に入り、残りが早川(小田原漁港)に入った。港は活気にあふれてにぎわった」と市場の様子を話す。
— DatPictures (@DatPictures) 2015, 2月 28
静岡県御前崎に9mを超えるクジラが打ち上げられていたとか。
クジラの死骸、はぐれた子か 御前崎(@S[アットエス] by 静岡新聞) http://t.co/BLiTwFCbmr #静岡 pic.twitter.com/dSRZTYSO9J
— 静岡タイムス(静岡県ニュース) (@shizuokatimes) 2015, 2月 24
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
