スポンサードリンク
さて、以下は先月号の愛読書月刊ムー。
なに?
ビットコインの陰謀?
陰謀とはどういうことでしょう。
なになに?
気になったので読んで見るとこんな記事でした。

ずこー。
ビットコインには恐ろしい陰謀がある。
ビットコインはイルミナティが人類を支配するために作った最終兵器なんだ。
こんなことが書かれていますた。
ずっこけてしまいますた。
これは酷い。
真逆のことを書いてどうするだ。月刊ムー。
ワタスの愛読書だけあってひじょーに残念な記事ですた。
前から書いてるように、ビットコインとは、中央集権管理
(ある特定の人物や機関に権力が集中する管理)に対する反発から生まれた暗号通貨です。
マイクロチップに入れて人類管理するなら、むしろ仮想通貨より電子マネーとかデジタルキャッシュとか。
もっと以前から存在するSuicaとかEdyのような中央管理型の電子マネーの方が適してるのです。
本来、マイクロチップに入れて管理する話になってたのはこっちであって仮想通貨じゃない。
それに月刊ムーがいうように最初からビットコインが人類管理のために作られてたなら
分裂騒ぎで暴落したり、すったもんだする訳ないのです。
ビットコインはまた11月に分裂問題が起きてる。
良く調べましょう。
なんで感でも陰謀陰謀ってあんたね。。
とほほほ。
ワタスだってその昔は、おトイレの紙がなくなったらイルミナティの仕業だとか。
町中で三角形の建物を見たら、すわフリーメーソンだとか。
お空に飛行機雲が出てたら、つぁぁあ。ケムトレイルだとか。
そういうパラノイアに陥った時期もありますた。
なんでもかんでも陰謀に思える。
それは良くある陰謀病というやつです。
妄想も大概にした方が良いでしょう。
月刊ムーさんは、ブロックチェーンのそもそもの技術的な仕組みなどそこまで調べてないのでしょう。
こういうのを。
大辞林 くそみそ【糞味噌】
( 形動 )
〔味噌も糞も区別しない意〕
①
価値のあるものとないものの見きわめがつかず、同等に扱うさま。味噌も糞も一緒。
と言うのです。
良い機会なので、
奴ら側(支配者層)のブロックチェーン、市民側のブロックチェーンの見分け方を解説しておきましょう。
仮想通貨はあくまでブロックチェーン上のデータです。
通貨などといってますが、単なるデータなのです。
ブロックチェーンとはみんなで共有する電子台帳で
約2千の取引データをブロックに固めて、鎖でつないでるからブロックチェーンというだけのものです。
そういう鎖でつないだ電子台帳上のデータをみんなが通貨として扱うから仮想通貨と呼んでるのです。
ブロックチェーンの技術的仕組みを知ったら、見分け方が簡単に分かるのでした。
まず、ブロックチェーンは誰でも参加できる。
ブロックチェーンのデータベースは誰でも更新できる。
仕組み上、特定の人物が支配しようたってできないのです。
それはパブリック(公開)ブロックチェーンだからです。
でも、確かに支配者側のブロックチェーンもあります。
これをプライベート(私的)ブロックチェーンとかコンソーシアム(仲間内)ブロックチェーンと呼びます。
以下の図を見ましょう。
富士通さんのサイトにありました。
ひじょーに分かりやすい。

良いですか、この図を見て分かるように。
金融機関がやってるコンソーシアム型ブロックチェーンには一般人が参加できない。
決められた金融機関やそのパートナーしか参加できない。
そしてプライベートブロックチェーンにも一般人は参加できないのです。
金融機関しか入れない。
こういうのを推し進めてるのが以下の組織です。
R3コンソーシアムです。
歴史
コンソーシアムは9つの金融機関で2015年(平成27年)9月15日に開始した。
2015年(平成27年)9月15日の参加者は次の通り。
バークレイズ
ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行
オーストラリア・コモンウェルス銀行
クレディ・スイス
ゴールドマン・サックス
JPモルガン
ロイヤルバンク・オブ・スコットランド
ステート・ストリート
UBS の9社である。
2週間後、新たに13社が参加。内訳は次の通り。
バンカメ
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
シティグループ
コメルツ銀行
ドイツ銀行
HSBC
三菱UFJフィナンシャル・グループ
モルガン・スタンレー
ナショナルオーストラリア銀行
カナダロイヤル銀行
SKF
ソシエテ・ジェネラル
トロント・ドミニオン銀行。
2015年(平成27年)10月28日にみずほ銀行、ノルデア銀行、ウニクレディトが参加。
2015年(平成27年)11月19日にパリバ、ウェルズ・ファーゴ、INGグループ、マッコーリー銀行、CIBCが参加。
2015年(平成27年)12月17日には12社も加勢した。顔ぶれは以下。
モントリオール銀行
Danske Bank
インテサ
ナティクシス
野村証券
ノーザン・トラスト
OP Financial Group
サンタンデール銀行
スコシアバンク
三井住友銀行
U.S. Bancorp
ウエストパック銀行。
2016年(平成28年)2月16日みずほ銀行が、電通国際情報サービス、カレンシーポート、マイクロソフトの3社とブロックチェーンの実証実験に臨み提携した。
2016年(平成28年)3月8日には同行は富士通とも実証実験を共同で行うと発表した。
2016年(平成28年)3月14日、R3へSBIホールディングスが参加を発表した。2月末時点で42の金融機関が参加している。
2016年(平成28年)4月25日、Hana Financial Group とItaú Unibanco の参加していたことが分かった。
2016年(平成28年)6月23日にはトヨタファイナンシャルサービスも参加していた。11月3日、ABNアムロ銀行が参加していた。
ABNアムロは2016年(平成28年)10月からデルフト工科大学と共同開発に臨んでいる。
2016年(平成28年)11月、Goldman Sachs、サンタンデール銀行、Morgan Stanleyはそれぞれコンソーシアムから脱退した。
つぁぁああ。
現在70以上の企業が参加していて三菱やSBI、みずほなど日本の都市銀も参加しているコンソーシアムです。
見れば分かる通り名だたるほとんどの大銀行が名を連ねてますね。
良いですか、陰謀というなら、こっちのブロックチェーンの方を取り上げましょう。
ビットコインは市民側ですよ。
みそくそ一緒に扱うのは止めましょう。
ビットコインは一般人が参加できるブロックチェーンです。
参加すると全員が同じデータベースを持てます。
不特定多数が参加できるので、みんなが一斉にデータベースを更新したら、データがぐちゃぐちゃになってしまいます。
ウソのデータを書き込む人も出てくるでしょう。
だから、どのデータから書き込みしましょうか。
どのデータを許可してどのデータを排除しましょうか。
と、参加者全員で合意に達するルールが厳密に決められてます。
これを合意(コンセンサス)アルゴリズム(ルール)と呼びます。
パブリック(公開)ブロックチェーンには不特定多数のどこの馬の骨の野郎も参加できるので
かならずこの合意ルール(コンセンサスアルゴリズム)が決められてるのです。
で、ビットコインの合意ルールはくじ引きです。
コンピューターを何万回も回してスロットを引いて、0が18個並んだ人が先に書き込めるルールになってるのです。
支配者が好き勝手に支配しようたってできないのです。
ワタスだって、0が並びさえすればビットコインのブロックチェーンにデータを書き込めるのです。
これをPoW(Proof of Work)とか言うのです。
だから中国人が電気代の安い中国で何万回もスロット回しをやってるのです。
どっかの誰だか分からない馬の骨でもデータを書き込めるようにしたために
わざわざこういう電気代のかかる面倒な条件をクリアしないとダメなルールにしたのです。
ここが月刊ムーだとか都市伝説スペシャルは調べてない。
で、支配者側の通貨には、こういうプロセスが全然ないのでした。
合意ルール?
そんなもん、最初からないよ。
誰がデータを書き込めるかは我々が決めるんだ。一般人の合意なんて必要ない。
そういうブロックチェーンは支配者側のブロックチェーンなのでした。
だから、大手銀行がやってるMUFJコインとか、Jコインとか。
完全支配者側の仮想通貨なのです。
こういう仮想通貨はデータを作れるのは銀行側だけであって、市民は作られたデータを使うことしかできないのです。
というわけでなんでもかんでも仮想通貨は悪者だ。
そんなことを言う前に以下を確認しましょう
・ブロックチェーンに参加できるのは誰?
市民側:誰でも参加可能。不特定多数の一般人
支配者側:ある特定の決められた人物だけ・合意に達するルールがある?
市民側:厳密に決められている
支配者側:決められてない 特定の人物や組織内だけで決められている。
他にも細かい見極め方はあれど根本はこの2つで見分けられるのでした。
と言うわけで、なんでもかんでも陰謀陰謀などと言ってるとバカにされるぞ本当。
もっとちゃんと調べて書けや (゚Д゚)ゴルァ!!
これでは今後愛読できないではないですか。
先ほどまで、畳みの上で正座して月刊ムーに向かって小一時間説教をしていたのは言うまでもありません。
山の上でこんなことをやってるのはワタスぐらいなもんでしょう。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
