くほほほ。
そうだインドに行こう!
いよいよインド行きの日が間近に迫ってまいりますた。
ガクガクガクガク。
ここ長野は連日の大雪です。
股間も凍るその寒さ。
もう嫌だ。
おらこんな村嫌だ。
その昔そんな歌が流行ったものですが。
もう決めた。
ワタスは真冬は常夏の海外で過ごす。
そして今回は南インドに行く。
そう思いつきで始めたこの企画。
なんと、一緒に行きたい。
心の狭い日本に飽きました。
ぜひ一緒に渡り鳥させて下さい。
ワタスの呼びかけに北は北海道から福井、静岡、仙台、東京。
続々と応募がやってきますた。
一緒に行くのは今回、男女8名です。
まさかインドくんだりまで、来るのは2、3名かと思っていたのですが。
という訳で、実は先日、皆様と説明会をかねて飲み会をやってますた。
聞くと最初は皆様はガクブルだったようです。
インドって危険だよね。
治安は?病気は?
色々心配がおありのようでした。
大丈夫です。心配ありません。
インド人嘘つかないって言ってましたよ。
ワタスの酔っ払いかつ適切な説明に皆様はすっかり安心したようですた。
現地では既にワタスの友人2名がいます。
総勢10名の南インドツアー。
もちろんワタスは武道の達人です。
最高のボディガードと言って良いでしょう。
インドでは既にワタスの空手演舞を見に多くの弟子達が待っています。
完璧な布陣。
何が怖いことがあるでしょうか。
インド象も裸で逃げ出す日本人ご一行。
という訳で、以上のようなおバカな皆様といろんなところを見て来ます。
1/30~2/7までいます。
ちなみに昨日こんな動画を見てました。
我々が行く南インド、ケララ州の紹介動画です。
素晴らしい。
聞けば、今、日本でエステサロンなど流行ってますが、その発祥はこの南インドのアーユヴェーダなんですね。
知りませんでした。
我々はエステ発祥の地に行くのです。
以下張っときます。
http://www.nikomaru.jp/india/plan/kerala-mind
南の楽園ケララ州でアーユルヴェーダとヨガの旅 より伝統医療としてのアーユルヴェーダ
日本ではエステとして知られるアーユルヴェーダはケララ州発祥の伝統医療です。
本来は生活習慣すべてを網羅したとても奥深いもので、ケララの人々の生活には随所にそのエッセンスが見られます。本場ケララ州のアーユルヴェーダ施設では専門のドクターが常駐し、一人一人の体質、体調に合わせたトリートメントを勧めてくれます。
デトックス効果抜群の全身オイルマッサージや、温めたオイルを額に垂らすシロダラをぜひ試してみて下さい。南インドの本場のスパイス
南インドはスパイスの一大生産地。
インド全土で大量に消費されるスパイスのほとんどは、実は南インドで生産されています。アーユルヴェーダの考え方に基づいたケララの食事には、季節や健康状態に合わせて、体調を整えてくれるスパイスがふんだんに使われます。
マーケットには多種多様なスパイスが溢れ、価格もとてもリーズナブル。
シナモン、カルダモン、クローブを揃えれば、自宅で最高に美味しいチャイが楽しめます。日本人の口にもよく合う、ケララ料理
南インド料理の特徴はシーフードとココナツがふんだんに使われること、そして、お米が多く食べられること。
北インドと違い年間を通して気候が温暖で自然に恵まれたこの地域では、食事も優しい味がします。
白身魚のフライや、ココナツミルク入りのシーフードカレー、米粉で出来た薄いクレープや、バナナの葉で蒸した野菜や魚、お米の料理など、バラエティーも豊かで飽きません。
バナナの葉をお皿にしてカレーやライス、野菜を少しずつ乗せて供される南の定食ミールスは、右手で好きなものを混ぜ合わせて食べます。
直接手で食べるのは慣れないと意外に難しいのですが、地元の人達の食べ方を見ながらぜひトライしてみて下さい。
くほほほ。
エステ発祥の地でもあり。
スパイスの都でもあり。
そして日本人に合うケララ料理。
シーフードとココナツ。
そしてお米がいっぱい食べられる。
くほほほほ。
なんて素晴らしいとこなんだ。
と言うわけで、いよいよです。
現地レポートも楽しみにお待ち下さい。
本当にありがとうございますた。
トークライブ情報
・新宿角筈ホール 2017年2月11日(土) 18:00〜20:30
爪電気おさらい、ストレス昇華思考法
仮想通貨、人工知能の最新の動き等々↓お申し込みは以下
http://www.haramura-green.jp/product/499・四谷区民センター 2017年2月24日(金) 18:30〜21:00
↓お申し込みは以下
http://www.haramura-green.jp/product/498
イベント情報: ・DENBA体験会 in金沢 11/29(土) ・トークライブ水の共鳴と土中環境 11/15(土)、16(日)
・祝!DENBA代理店になりました ショップ情報: ・採れたて!完全自然農 黄金のさつまいも発売!3900円〜
・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?
能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)

関西黄金村 隊員連絡網はこちら


日本ではエステとして知られるアーユルヴェーダはケララ州発祥の伝統医療です。
南インドはスパイスの一大生産地。
南インド料理の特徴はシーフードとココナツがふんだんに使われること、そして、お米が多く食べられること。




