スポンサードリンク
ヒャッハー!
さて、先日、岡崎おうはんという地鶏を飼い始めたと書きますたね。
それが先月末ですた。
ひよこちゃん可愛いよぉ〜😆

ワタスがブログを書いてる最中もピヨピヨ鳴いて。
まるで親鳥を呼んでるかのようなので、
おーよしよし。
腹減ったのか。
ご飯あげまちゅよ〜
とかなり愛でて育てていますた。
で、2週間後の今。
ぇえ?
なんかデカくない?
小さいトサカのようなものも出てきますたよ。
たった2週間でこんなに育つのかよ。
知らなかった。
鳥ちゃんの成長速度を舐めてますた。
10匹もいるから既にカゴが容量オーバーになってしまいますた。
それにエサ食う食う。

この市販のエサを買ったのですが、1袋が2〜3日で消えますた。
今まで6袋消費してます。
しまった〜
エサ代か。
将来的に卵を自給自足する。
美味しい卵かけご飯を食べてみせる。
とはじめたのによく考えたらエサ代めっちゃ高いやん。
これだったら、普通に卵買った方が安いやん。
いや、将来は卵が手に入らない時代が来る。
そうに違いない。
今はコスト計算などしてる場合ではない。
先行投資。
今かけたコストは大きくなって返ってくる。
というわけで、カゴが満杯になり
平飼いではなく、ブロイラー飼育になってしまうので、
今、大きな鳥小屋を設計中です。
今月末までに建てて移住する予定です。
くほほほほ
とりあえずやってみる。
走りながら考える。
どうなるか分かりませんがまたレポートします。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
