スポンサードリンク
さて、バシャールさんがいう手放す。
自分にとってうまくいかないことを手放すと楽に生きられる。
って、そんなこと言われても実際問題そんなうまくいくわけないでしょ。
そう思う人も多いでしょう。
例えばいや~な職場にいる時。
もう会社に行きたくないよぉ。
出勤時間になるとお腹がいたくなるよぉ。
いやいや。
ここで会社辞めたら食ってけないから這ってでも会社に行く。
その反対で、もういいや。
どうにかなるでしょ。さっさと辞めちまうか。
あなたはどっちでしょうか。
バシャールさんの話は極端にいうと
後者の辞めちまえってことになりますよね。
他人事と思って適当なこと言うな!と怒られてしまう話です。
バシャールさんを信じるなら
ヒャッハーー!
朝、LINEで上司に連絡。
すみません。本日限りで辞めさせて頂きます。
後はスタンプ送信ポチっとな。
https://stampsensei.com/stamp/5622
って、そんな豪快なことができたら誰も苦労はしないわ。
というものでしょう。
ちなみに金玉村には何かから辞めてくる人はかなり多い。
ぇえ?
あの大手商社辞めたの??
誰でも知ってるあの一流企業を?
そうですか。。
そりゃパワハラかセクハラとか。
人に言えない悩みがあったんでしょう。
うんうん。
分かります。悩んだ末辞めたんですね。
そう聞くと。
だってインドに行ってサイババに会いたかったんだもーん。
そう手軽に辞めたと言ってますた。
真面目に聞いた自分がバカだった。。
そう。
金玉村にはそんな脱力系な人しかおりません。
とにかく、バシャールさんが手放せと言うのはそっちということです。
で、ワタスは幸せな人を見てるとある共通点がある。
確かにそういう傾向はあるよな~と思う共通点。
それは。
自然体。
何事にもその人は抵抗してないというか、頑張ってないというか。
自分の欲求にも素直だし、まわりの状況にも素直。
なんで今これやってるの?と聞くと。
だって興味あったんだもの。やりたかったんだもの。
なんで辞めたの?
と聞くと。
だって辛かったんだもん。面白くなかったんだもの。
と応える。
あんたは子どもか!
と突っ込みたくなるような。
そういう素直なところがある。
で、不幸せな人にはそれがない。
ワタスが思うに不幸せな人は、
学校教育でその子供の頃にあった素直なところをぶっ壊されたのだと思ってます。
我慢、努力。
いま辛くても頑張れば将来楽になるよ。
学校教育で、そうずーっと教えられてきた。
で、やっぱり楽になることはなくて、今もずーっと頑張ってる。
斎藤一人さんは、今つらいの先にはつらいことしかないと言ってます。
自分が幸せの方向に行ってるかどうかの証拠は、今も幸せかどうか。
学校教育の通りやると、いつも超えなきゃいけない壁があって。
それを超えるとまた次の壁が出てきて。
ずーっとそれを続けてる気がする。
で、子供の心が残ってる人は、そっからさっさと抜けて
今を生きてる。
たった今楽しいことをやってる。
人としてこうすべき、そういう概念がないから
我慢しない、頑張りもしない。
ワタスはバシャールさんの言う、手放すというのは、
子どもの心を思い出す。
昔やってたように自然体に戻る。
そういうことだろうと思ってます。
学校教育で受けた酷い洗脳はもう意味がない。
今こそ抜け出そう。
あの時の素直な心を思い出そう。
本当にありがとうございますた。
明日が僕らを呼んだって 返事もろくにしなかった
「イマ」という ほうき星 君と二人追いかけていた
・まだ受付中! 2025年度 黄金村隊員募集 説明動画
2025年は以下の5つのコースになりました。
・自然栽培コース 月9,000円
・市川ジャンさんコース 月3,500円
・照沼さんコース 年14,000円
・完全お任せマイ畑コース 月7,500円
・プレミアムコース(シェアハウス付き) 30万円
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
