祝!黄金のほしいもを知らないか?発売 ほしいもの10個の効能!

ヒャッハー!

さて、我々は今、とっても忙しい。
黄さつ隊6月4日スタートに向けての準備をしてます。

昨日までロータリーをかけていますたよ。

我々は耕運機のことを幸運機と呼んでいます。
人々に幸運をお届けするからです。

以下、ケタケタ笑いながら作業するうちのスタッフ。

我々は、去年の秋、麦を植え、春になってその麦を刈りとり、
それを土と混ぜ込むのですた。

究極に美味しいさつまいもを作るためです。

で、そんな中。

どんだけ〜
あの去年、大量に取れたさつまいもはどうなった?

はい。

祝!ほしいも化!

当たり前ですね。
さつまいは、余すとこなく保存食。
ほしいもに加工しますた。

もちろん、自分達が食べるんだから普通に、農薬、化学肥料、除草剤いっさい無し。

真空パックなので備蓄にも最適。
食糧危機を食糧嬉々へ

という訳で、皆様へもお届けします。

黄金のほしいもを知らないか発売!!
考えるな購入するんだ!

体に優しい自然農法栽培
農薬・除草剤・化学肥料不使用

さつまいもを栽培するのに、化学肥料・除草剤を使わないで栽培しています。
日々、雑草との闘いをしています。
通常より手間のかかる農法です。

山梨県韮崎市穂坂町の土は、粘土質で堅くため、非常に扱いが難し土壌です。

畑の周りに溝を掘り、水はけを良くして微生物発酵を促進しています。

■商品内容
ほしいも 15枚(60g)化粧箱入り

■商品紹介

べにはるかを丁寧に1回に食べる量だけを個包装にしたほしいもです。
べにはるかは自社の畑で自然農法で栽培したもので、農薬・化学肥料を使わないで育成しました。

山梨県韮崎市穂坂町の土は、貴重な粘土質の土壌で、この土壌を活かした栽培をしています。

ほしいもを個包装

ほしいもを食べる分だけ個包装にして欲しい。
そしたら、ハンドバックに入れて持ち歩きができる。
お昼はこれで十分です。

こんなニーズから、60gの個包装ほしいもをつくりました。

プレゼントにも最適という事で、15枚入りの箱に入れた商品にしました。

■配送方法
こちらの商品は《通常便》にて、お届けします。

商品情報

内容量 60g 15枚化粧箱入り
賞味期限 製造日から 150日
原材料 さつまいも

はい。

もうちょっと宣伝しておきます。

以下は、あの工藤静香さんですね。

ほしいもを持ち歩いてることで知られてます。

持ってるのは照沼さんとこのほしいもですからね。
これは去年のLINEニュースからです。

工藤静香が愛食する「900円の“日本一”干し芋」を特定

『Supreme』のキャップを被る工藤静香(公式インスタグラムより)

・・
6月27日に投稿されたのは、静香が愛してやまない干し芋について語る動画だ。

干し芋のパッケージを見せながら“この干し芋がすごく美味しくって。紅はるかがやっぱり美味しいかな”と、こだわりを明かしています。

手が汚れないように、ラップで個包装にしたものを『Supreme』のジップロックで持ち運んでいたんです。

TikTokで紹介している商品は『株式会社照沼』という、茨城県にある創業60周年を超える老舗メーカーの、紅はるかを使用した平干しのもの。

はい。
我々のほしいもも照沼さん指導で出来たので。

工藤静香さん愛用のほしいもと由来は、一緒だと思ってください。

以下は、なぜ最近、芸能人などにほしいもが人気なのか。

ほしいもは究極の健康食品だからです。
説明サイトを貼っときます。

干し芋の効能10選 | 効能がやばい干し芋は老若男女におすすめ!

 

干し芋の効能10選

干し芋には、嬉しい10個の効能があります。

それでは、詳しく解説していきます。

1.便秘予防・改善

干し芋は、便秘予防と改善に効果的です。

理由は、干し芋は食物繊維が豊富に含まれているからです。干し芋の食物繊維の量は、ご飯の20倍と言われています。

便秘を解消したいなら、2種類(水溶性・不溶性)の食物繊維がバランスよく取らなければなりません。

干し芋は水溶性と不溶性の2つの食物繊維がバランスよく含まれているため、便秘予防・改善にとても効果的なのです。

2.むくみ改善

干し芋にはカリウムが豊富に含まれており、むくみ改善に効果的です。

カリウムは、身体の中の水分を身体の外に排出してくれる働きをします。

カリウムの1日の目安量は、2,000mgです。干し芋100gには、カリウムが980mg含まれています。

つまり、干し芋を100g食べれば、1日の50のカリウムを取ることができます。

3.美肌・若返り

干し芋には、女性に嬉しい美肌と若返りの効果があります。

理由は、美肌にいいビタミンCと、抗酸化作用と老化防止効果があるビタミンEが豊富に含まれているからです。

干し芋を100g食べれば、1日に必要なビタミンEの21%を取ることができます。(干し芋100gのビタミンEの含有量は1.3mg)

4.冷え性対策

干し芋には、冷え性に効果的です。

東洋では食べ物には陰と陽があると言われています。陰は身体を冷やす食べ物、陽が身体を温める食べ物です。

さつま芋は『陽』の食べ物であるため、さつま芋からできている干し芋も同様に体を温める効果があります。

5.貧血予防

干し芋は貧血予防にも効果的です。

なぜなら、干し芋には成人女性が1日に必要な鉄分の5倍の量を含んでいるからです。

鉄分が不足すると貧血の原因になります。豊富な鉄分が含んでいる干し芋は、低血圧の人におすすめです。

6.高血圧予防

干し芋は、高血圧の予防にも効果的です。

干し芋にたくさん含まれているカリウムが、血液中のナトリウムを身体の外に排出してくれるので、高血圧を予防してくれます。

7.疲労回復効果

干し芋には疲労回復効果もあります。

理由は、干し芋にはビタミンが豊富に含まれているからです。

特に、疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれています。

8.風邪予防

干し芋には、風邪を予防する効果もあります。

なぜなら、風邪の予防に効果的なビタミンCが豊富に含まれているからです。

干し芋のビタミンCは、リンゴの10倍も含まれています。

9.コレステロール値を下げる

干し芋には、コレステロール値を下げる効果があります。

干し芋に豊富に含まれる食物繊維が、コレステロールの吸収を抑制してくれます。

干し芋自体にもコレステロールは含まれていないので、安心して食べられますよ。

10.痛風予防

干し芋には、痛風を予防する効果もあります。

痛風の原因は、プリン体を多く含む食品の取りすぎです。

アルカリ食品は痛風の原因となるプリン体を排出してくれます。

干し芋はアルカリ食品ですので、プリン体を排出してくれ、結果的に痛風の予防になるのです。

【まとめ】干し芋の効能10選 | 干し芋は老若男女におすすめ!

干し芋の効能を10個紹介しましたが、干し芋はやっぱりすごい食べ物ですね。

おいしくて、健康や美容にいい効能がいっぱいあって、ほんとうに素晴らしいです。ぜひ老若男女におすすめしたい食べ物です。

はい。
以下のサイトも貼っときます。

干し芋は栄養満点のスーパースイーツ。ダイエット時や健康維持におすすめな理由をご紹介します!

干し芋が今、注目を集めているのをご存じですか?

注目されている理由はその栄養価の高さです!

蒸したさつまいもの2倍の食物繊維や高血圧の予防になるマグネシウムなど、現代人に必要な栄養成分がたっぷり詰まっています。

ダイエットや健康維持にぜひ取り入れたいスーパースイーツ 干し芋の魅力や期待できる効果、おすすめの食べ方をご紹介します!

干し芋がなぜ人気?

干し芋が注目を集めている理由は、栄養価の高さと、その美味しさにあります。
生のさつまいもよりも栄養価が高い干し芋。

調理せずに手軽に食べられることから、美味しく楽に栄養を取り入れたい方からの人気を集めています。

また干し芋はダイエット中のおやつとしても人気です。

カロリーは高めですが、その分ダイエット中に摂取したい身体に必須な栄養素が豊富に含まれています。

干し芋は砂糖の添加がない自然の甘みなので、余分な添加物を摂取したくない方にもおすすめです。
身体に悪いものが含まれていないことから、健康思考の方は積極的に取り入れています。

柔らかく、食べやすいのも人気の1つ。
さつまいものように喉に詰まらせる心配もないので
子供からお年寄りまでさまざまな年代で一緒に食べることができます。

干し芋の栄養成分と期待できる効果

干し芋の栄養成分と期待できる効果
干し芋を食べることでどのような効果が期待できるのでしょうか。
5つの効果をご紹介します。

食物繊維が豊富でお通じ改善

干し芋には蒸したさつまいもの2倍、食物繊維が含まれています。
食物繊維には腸内環境を整備する効果があり、便秘の改善に繋がります。

日本人は昔から芋を積極的に食べていましたが、歴史とともに食生活が変化したため
現代ではほとんどの人が食物繊維を目安量まで摂取できていません。

成人男性で21g以上、成人女性では18gの摂取が推奨されています。
普段の食生活ではしっかりと意識しないと摂取するのは難しい量です。
ですが、干し芋には食物繊維が100gに5.9g含まれています。

干し芋を食べることで必要摂取量の1/4を補うことが可能なのです。
食事にプラス、おやつや間食で干し芋を取り入れることで目安量摂取の難易度を低くすることができます。
毎日続けることで、身体の中から綺麗になる効果が期待できます。

カリウム・マグネシウムで高血圧予防

干し芋には、血糖値を抑えるために必要なカリウムやマグネシウムが豊富に含まれています。
高血圧は、脳卒中や心疾患や腎臓病など、命に関わる重大な病気に繋がることも。

高血圧を予防するためにはなるべく多くの野菜や大豆製品を摂ることが推奨されていますが、調理はなかなか大変なもの。
干し芋は、調理なしで取り入れることができるので、楽に美味しく高血圧予防をすることができます。

免疫力が向上する

干し芋で免疫力向上
干し芋にはビタミンC、ビタミンBやパントテン酸が豊富に含まれています。
感染症の流行がおさまらない現代、自分の身体を守るために免疫力をつけることが重要視されています。
干し芋には免疫力を高めるビタミン類が豊富に含まれていることから、食べ続けることが風邪予防につながります。

ビタミンCは免疫力の向上だけではなく、身体に入ったウイルスを撃退する効果も。
喉の痛みや、鼻水などの風邪の初期症状を感じたときに、ビタミンCを摂取することで治りが早くなるともいわれています。

またビタミンBには疲労回復効果もあるので、代謝を活発する効果も。
パントテン酸はストレスをやわらげる効果もあるといわれています。
この3つの栄養素が豊富な干し芋を日常的に食べることで、身体だけではなく心も健康になることが期待できます。

女性に嬉しいアンチエイジング効果

干し芋にはビタミンEも含まれています。
ビタミンEは美容の味方といわれている栄養素で、紫外線や外的刺激から肌を守る効果があります。
さらには肌の新陳代謝を高める効果もあるため、シミの原因になるメラニンの排出を促してくれます。
肌が気になる方にはぜひ積極的に摂取して欲しいビタミンです。

また抗酸化作用で細胞の酸化を防ぐため、身体の老化を防ぐ効果もあります。
干し芋を食べることで身体の内側からアンチエイジングを行うことができます。

ダイエット効果も?

カロリーが高いからダイエット中には避けた方が良いのでは?と思っている方が多いのではないでしょうか。
干し芋はカロリーは高めですが、脂肪につながる脂質はとても低くなっています。
脂質が少ない分、脂肪として吸収されにくくなっています。
そのため、ダイエット中に甘いものが食べたくなったときに、干し芋は最適なスイーツなのです。

また砂糖不使用なのはもちろんですが、カロリーが高いからこその腹持ちの良さもダイエット中におすすめの理由です。
ダイエット中でも動けば誰でもお腹が空きます。
干し芋は、噛みごたえがあるからこそ満足度も得られやすいため、食事の量を抑えることができます。

元々甘いものが好きな場合、制限しすぎてしまうとリバウンドが起こりやすくなることも。
干し芋のような身体に良い甘いものを適度に取り入れることで、ストレスなくダイエットを続けることができます。

こどものおやつに干し芋がおすすめの理由

子供のおやつに干し芋がおすすめの理由
幼児期の子供は、まだ胃が小さく消化器官も未熟なため一度にたくさんの量を食べることができません。

「捕食」としておやつで栄養を補う必要があります。
そのため、おやつにはお菓子やスナック類ではなく、栄養価の高い食べ物を提供することが推奨されています。

保育園等では、おにぎりやうどん、蒸しパンなどがおやつとして提供されていますが、
自宅や外出先でおやつの時間に料理をするのは、忙しい親の負担になる可能性もあります。
そこでおすすめなのが干し芋です。

干し芋は、捕食として充分な栄養成分を含んでいる上に、調理なしで食べられることができます。
また持ち運びしやすく、外出先でも手軽に食べられることも嬉しいポイント。
甘みが強いので、好き嫌いの多い子でも食べやすくなっています。

幼児期のおやつに悩んでいる方に、ぜひ干し芋がおすすめです。

という訳で、とにかく、言いたいことは、

うちのほしいも食ってりゃ間違いない。

ほしいもでヒャッハー!ということです。

本当にありがとうございますた。

イベント情報:
祝!DENBA代理店になりました

ショップ情報:

オイル交換が不要になる!不思議商品OE9

10/24新刊発売中!
Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?

能登半島地震:
地球守活動募金先

メルマガ始めました:
サポーター会員募集中(月額777円)
LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)
友だち追加

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
友だち追加

この記事をシェアしてヒャッハー!しよう