スポンサードリンク
何だか今日はポカポカと温かいですね。
ワタスの住むところも今日は晴れてすっかり春になりました。

最近は、なんだか知りませんが。
なんというか。
2012年だからなのでしょうか。
今日、ちょっと気持ちの良い中を散歩したからかもしれません。
地震とか経済崩壊とか、放射能問題とか。このブログではいろいろ書いているのですが。
完全に矛盾したことを書いて申し訳ないですが。
これから悪い世界が来るように思えない。
素晴らしい世界が来る。
何だか知らないがそういう予感がする。
最近は、そういう風にしか思えなくなっています。
ワタスはいつも任せきること。
あるがままにということを言っています。
例えば何かをやりたいと思えばその衝動のままやれば良い。
股間がかゆいと思えばかけば良い。ブログが書きたくなれば書けば良い。
単純明快です。
あなたもやってみたらわかると思います。
自分の内側からの声に耳を澄まして下さい。
ああすべき、こうあるべき。正義だとか道徳だとか。
世間の常識だとか。
とかく人はそっちの声を聞くのでややこしくなってしまうのですが。
そういうのをすっかり、さっぱーり忘れて見て下さい。
自然に任せましょう。
そうやって過ごして見て下さい。
しばらくすると
なぜか母親にいつも包まれているような感覚になるはずです。
いつも優しく包まれている。
そうすると何故かいつもありがとう。
自然と口から言葉がでます。
悪いと思ったらごめんなさい。
ただそれだけです。
心が素直になる。
その昔、子どもの頃、ワタスは何か両親に甘え切った気持ちで過ごしていいました。
ワタスは子どもの頃から何も変わっていない。
このブログ。いろいろ書いていますが。
いろんな知識を得て、いっぱしに社会の仕組みを分かった気になっている。
しかし中身は昔のままです。
何も知らない子どもと一緒なのです。
いつも両親に手を引かれて歩いたあの田んぼ道が忘れられなくて
今のところに引っ越してきました。
悲しい時はえんえんなく。嬉しい時は嬉々として笑う。
ただそういう日々でした。
最近は遠くの山を見ています。
美しい風景。
ありがとう。
いつも心に浮かんできます。
ありがとうございます。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
