スポンサードリンク
さて、今年の流行語大賞ノミネートの「日本死ね」をご存じでしょうか。
ひどい話です。
30代前半の女性が保育園の抽せんに落ちた怒りをつづった以下の投稿。
http://anond.hatelabo.jp/20160215171759
何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?
何が少子化だよクソ。
子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。
:
この匿名投稿が拡散され流行語大賞ノミネートされたのでした。
確かに年々サラリーマンの年収は下がり、非正規社員も増え。
それでいて子供を保育園に入れようとしたら落選。
そりゃ呪いの言葉のひとつも出て来るというものでしょう。
あの窪塚洋介さんもこんな風に言ってました。
「日本死ね」が流行語らしいけど、遅いだろ!?だってとっくに死んでんじゃん!笑
生きてるのは国民だけだよ。
立ち上がれるのは生きてるやつだけ。日本政府なんてとっくに死んでただろぅ?
今なんか一目瞭然でこの国の為の政府じゃないじゃん!て説明してる切なさよww
— AMATO OFFICIAL (@AMATORECORDZ) 2016年12月11日
だいたいワタスは前から言ってますが、日本は今、完全に若者子殺し社会になってるんですね。
動物は本能から子供を全力で守る。
日本人は全力で真逆をやっている。
ある地域は、老人たちが子供の声がうるさいと反対して幼稚園建設をストップさせたと聞きます。
幼稚園を作りたくても地域住民が反対してできないケースが増えてるようです。
その昔、口減らしのために姥捨て山に捨てられた村もあったのに、老人が子育てにクレームを入れる。
老人ヤクザが派遣会社を作って若者の生き血を吸って暮らしてる。
棺桶に片足つっこんだ老人が次の世代が増えないように全力で邪魔をしている。
自然界の真逆をやっているのでした。
幼稚園だけじゃない。
昨今の人としての本能のぶっ壊れ様というか。情緒のなくなり様というか。
例えば最近、除夜の鐘がうるさいと自粛したところがあると聞きますた。
おいおい。除夜の鐘にクレームだぁ?
どんだけ余裕がないんだ。。
年に1回うるさいくらい我慢すれば?
聞いて笑ってしまいますた。
他に笑ってしまったのは、歩いて本を読むのは危険とか、歩きスマホにつながるとか。
各地の小学校であの二宮金次郎像が撤去されてるとか。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1692437.html
こういうのを読むとバカバカしいのを通り越して脱力するというものです。
最近の風潮はもはや異常。
情緒や粋やいなせをぶっ壊す、お茶の間正義。
自分はお茶の間でくつろぎながらちょっとムカついたらクレームを入れる。
こういうのをお茶の間正義というようですが。
しっし。あっちいけ。キチガイ。
バカバカしい。
本来、相手にもされないクレームがお手軽匿名で言えるようになってもんだから数が激増した。
それで主催者がびびって自粛するところが増えているようです。
人を許さない心。
イライラした雰囲気。
イガイガした心。
余裕のない心が広がっている。
ちょっとでも目立って変わったことをすればどこからともなくクレーム蝿がやってきて妨害する。
なんとも生きづらい世の中になったものです。
最近の日本人は、相互監視の中で消耗し切って暮らしています。
本当は誰もが安月給でバカな客にあれこれサービスなんてやりたくない。
つらい。苦しい。眠りたい。
そう言いながら表面はニコニコ笑顔で仕事をしている。
そして家に帰ると日本死ね!ネットにぶちまける。
それが、今年の流行語日本死ねの背景なのでした。
もはや日本死んでるわ。。
最近本当にそう思います。
さて、先日、インドの滞在日記漫画を書いてる友人を紹介しますた。
この人は空手もなんもやったことないのに、インドの空手道場に行ったらすごいことになってしまったのですた。
昔の日本はもっとゆるかった。
ダメダメな人がいっぱいいた。
これを見ると昔はゆるーい世界があったことを思い出すというものです。
インド人の家借りた
http://inopan.blog.fc2.com/ より
笑ってしまったので貼ります。
あるインドの空手師範と出会い



空手帯授与式に出るはめに


そして、なんちゃって達人の域へ


なぜかスピーチ

写真とられまくり


大人気


インド版出川もやってくる
くほほほほ。
いや、ひじょーによろしい。
この勢い。
訳の分からないノリ。
いい加減かつノリで進んでいく元気。
こういうのを読んでて元気が出ますよね。
ワタスは今の日本が失ってしまったものがここにあると思いますた。
その昔はダメダメな人もいた。インチキおじさんもいた。
でもなんだって良いじゃないか。
笑って許す雰囲気があった。
技術が進歩した?ネットが早い?なんでも正確?
現代日本は、足をひっぱり合う。
クレームし合う。作り笑顔で暮らす。
見た目と正反対の心の貧しい世界になってしまいますた。
こういうインドとどっちが豊かなの?
あの電通の真面目な子。
電通の馬鹿なウンコのような職場で消耗しながら生きていた。
ちょっと休暇でもとってこういうゆるーい笑っちゃう世界を体験できたら。
何が電通?
電通=電痛=電脳痛いやつばっかり。
なんでこんなネガティブな世界に生きてなきゃならないの?
あー馬鹿馬鹿しい。
日本に住むのがバカらしくなってすぐ抜け出したことでしょう。
南インドはまだまだ物価が安い。
ホテルは一泊2千円ぐらい。
若者よ窮屈な日本を出て、もっとゆっくりとおおらかな世界を体験しよう。
現代のバカな日本で悩んでる人。
行ってみると世界の見方が変わることでしょう。
あーバカバカしい。
笑っちゃおう。
ケタケタ笑ってしまう旅に出よう。
くほほほほ。
というわけで、来年1月末から行くインド旅仲間募集します。
そうだ!インドに行こう! 旅行仲間募集!2017年1月30日(月)〜2月8日(水)募集フォーム
http://www.haramura-green.jp/product/493
この旅は一緒に行く仲間を募集するだけです。
一度行って勝手を知れば、次回は一人で行けるようになるでしょう。
窮屈な日本で行き詰まった時、ゆるーい旅をしてリフレッシュできるように。
少々おバカでハプニングも含め冒険を楽しめる人が参加下さい。
本当にありがとうございますた。
以下はかなり昔の歌。
これはあのゴダイゴのガンダーラ
タケカワユキヒデさんは今は太ってしまいましたが昔はカッコ良かったんですね。
生きることの苦しみさえ消えるというよ
In Gandhara,Gandhara
They say it was in India
ガンダーラ ガンダーラ それはインドにあると皆が言う
・まだ受付中! 2025年度 黄金村隊員募集 説明動画
2025年は以下の5つのコースになりました。
・自然栽培コース 月9,000円
・市川ジャンさんコース 月3,500円
・照沼さんコース 年14,000円
・完全お任せマイ畑コース 月7,500円
・プレミアムコース(シェアハウス付き) 30万円
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
