羽田事故は衝突じゃなく爆破 愛国者の集まり=海保(海上保安庁)潰しのため

スポンサードリンク

ヒャッハー!

さて、1月2日に起きた羽田空港衝突事故。

世界も驚く神業。

JALはCAさんの活躍により全員脱出できた。

そして、一方の衝突した海保機。

残念なことに機長を除く5名が殉職してしまった。

なんであんな事故が起きたのか。

海保機がこれから能登に支援物資を届けに行こうとしてた。

その機体が、311で仙台空港で唯一、津波被害から生き残った機体なこと。

等々考えると

ひじょーーーに怪しい。

以下の動画。

かなり核心をついてます。
衝突前に海保機から白い光が出てますね。

これってあんた。

DEW(Direct Energy Weapon)による攻撃では?

そして以下の方も言ってます。

以前、ここに載せた元自衛隊パイロット。
石濱哲信さんの動画です。

石濱さんは元海上自衛隊のパイロットで時々鋭いことを言う。

いきなり海保機が爆発したと言ってます。

以下、文字起こし張っときます。

・・・

1番の重要なポイントになります。

この度の滑走路上の衝突事故ということになっておりますが、

事故直後たまたま機外に脱出しました海上保安庁の宮本機長は、

自分の携帯電話で羽田にあります海上保安庁の航空基地の方に

いきなり航空機が爆発したという報告をしております。

またその後の事情聴取だと思われますが、

その中でも宮本機長は機体がいきなり燃え上がったと、このように報告しておりまして、

このTBSの記事によりますとその直後宮本機長は衝突したという感覚は持ってなかったとこ述べられております。

いつの事故も、今回はその規模から言って海上保安庁の乗員6名全員が殉職してもおかしくないような大事故になっておりますが、

この幸いにして機長が生き残っている証言は大変重要なことになってます。

真実の事故調査を行うにあたって、現在のマスコミ等の報道を見ますと

この宮本機長が重過失、過失致死傷で立件されるような雰囲気になっておりますが、

これでは本当の真実の原因が分からなくなる可能性もあるわけです。

私たちはこの殉職した海上法案官にの冥福を祈るとともに、生き残った宮本機長を絶対に追い込むことのないように

みんなで見守っていくとそういう風な姿勢が極めて大切だとこのように私は感じております。

はい。

海保機を爆発させ、JALと衝突したように見せかけどっちも潰す計画だったのでは?

ちなみに海上保安庁は、外国船を取り締まったり、密輸の取り締まりをやるので、
警察の一部だと思われてますが。

警察とは何の関係もない国土交通省配下の組織ですよね。

そして自衛隊とも関係ない。

海上保安庁は、元々、第二次世界大戦で失業した海軍軍人を再雇用する目的で作られた組織ですよね。

海上自衛隊が日本海軍の生き残り部隊と思ってる人も多いですが、そうじゃなく。

実際は海上保安庁が直系の生き残り部隊です。

だから、日本政府が米軍の言いなりになって、
自衛隊も米軍の下請けみたいになってることを快く思ってない。

だから、時々、海保は、独自の判断で日本政府の命令を無視して愛国的行動やることで知られてる。

かなり前にも漁船に偽装した中国か北朝鮮の船を独自の判断で撃沈したこともある。

良く知られてるのはあの尖閣ビデオ流出事件ですよね。

2010年に、尖閣諸島に漁船に偽装して侵略してきた中国軍の小型船舶。

ぶつけて来た様子を勝手にYoutubeに流出させたことがあった。

Wiki尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件

尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件とは、尖閣諸島中国漁船衝突事件の発生時に海上保安庁石垣海上保安部が録画し、

同庁および那覇地方検察庁が保管していたと思われる映像が海上保安官によってインターネット動画共有サイト「YouTube」に公開され流出した事件である。

尖閣ビデオ流出事件とも呼ばれる。

表沙汰にするな~

と事なかれ主義の日本政府は命令したのに、海保の隊員が独自でネットに公開した。

それがその当時の動画。

多くの日本人が知らないこと。

昔から隠れた愛国者集団がいる。

その名は、海上保安庁。

それを潰しにかかった。

これが今回の原因だったのでは?

とかなんとか思ってます。

本当にありがとうございますた。

イベント情報:
祝!DENBA代理店になりました

能登半島地震:
地球守活動募金先

ショップ情報:
自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円

メルマガ始めました:
サポーター会員募集中(月額777円)

スポンサードリンク

LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)
友だち追加

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
友だち追加

この記事をシェアしてヒャッハー!しよう