スポンサードリンク
くほほほほ。
くほほほ。
ヒャッハー!
さて、明日からいよいよゴールデンウィークです。
皆様は10連休どこに行くでしょうか。
GWの海外旅行が過去最多に #ゴールデンウィーク #連休 #海外旅行 https://t.co/PtXUfu0XCP
— ニフティニュース (@niftynews) April 24, 2019
10日も連休ということもあって、今年は海外旅行、過去最多だそうですた。
うーん。
ワタスもオーストラリアにでもバカンスにでも行こうか。
そう思ったのですが。
ワタスは、とーっても忙しい。
だって、この時期、畑の準備もあるし、それにベジ小屋。
くほほほ。
くほほ。
皆様覚えてるでしょうか。
ワタスが去年始めた山梨のほったて小屋。
野菜直売所=ベジタブル小屋で通称、ベジ小屋。
始めはなーんもないところから始めますた。
使わずに廃屋になってたボロ小屋を借りて始めたのですた。
それがあんた。
1シーズンを終わる頃にはかなりの充実ぶり。
うちのチラシ。薪も売った。
柿も売った。
健康に良い酵素ジュースも始めた。
マコモ茶も売った。
お漬物も売り始めた。
くほほほほ。
どうですか。この進化っぷり。
去年は、多くの隊員が来てくれた。
赤ちゃん隊員も来てくれた。
ヒャッハー!
なんたって、つい最近まで長野、山梨は雪が降ってたましたから。
寒くって、長期休暇を取っていますた。
最近、やっと温かくなったので再開させようと思います。
さて、今年はどうしたものか。
去年はある程度の実績を残した。
ワタスは考えたのですた。
ワタスはハイパーブロガー。
ありきたりの直売所をやるのはつまらない。
もっと何か今まで世の中にないというか。
新機軸というか。
ワタスはこんな本を出しますよね。
ここで書いたように。
皆様は、この先永遠に今の資本主義が続くと思うんでしょうか。
不用品の大量生産、大量消費経済。
そして大量に偽のお金をバカスカ刷りまくって、大企業の株を買い上げないと維持できない。
砂上の楼閣。
それも、もうそろそろ崩れ去る時が来る。
今後来るのは、懐かしい未来。
地域に根差した共有経済(シェアリングエコノミー)だと思ってます。
ワタスはあのアナスタシアや美しい緑の星のような。
未来に繋がるお店をやりたいのですた。
そこでハタと思いついたのですた。
みんなで店舗をシェアしたらどうだろうか。
通称、シェアリング店舗。
幸い、ワタスの立ち上げたベジ小屋。
かなり良いロケーションにあります。
Google Mapでは以下の場所。
ここは、北杜市で有名な、ひまわり市場のすぐ近くです。
北杜市の人はすぐ分かるかと思います。
西に300mぐらい行ったところです。
車通りもかなり多い。
ここにポツンとほったて小屋で直売所があるだけではひじょーにもったいない。
こういう絶好のローケーションを皆でシェアしたらよいのではないでしょうか。
ワタスは色んな屋台が立ち並ぶような。
楽しげなマーケットを考えてます。
以下は今度、山梨の近くでやるわとわまつり。
GW中5.3に開催。
明日から4月ですね!
来週わとわまつりのフライヤーが出来上がってきます!
どこかで見かけましたらぜひ手にとってご覧ください〜。
今年は秋の開催はなく5月3日の1日だけなので、みなさんぜひ予定に入れておいてくださいねー!! pic.twitter.com/y2yROrHc8d— わとわまつり (@watowamatsuri) March 31, 2019
こういう色んな店が並ぶ賑わい感良いですよね。
これが一年中続いてるような。
そういうマーケット。
そう。
かなりベタですが。
金玉マーケット。
略してキンタマーケット。
くほほほほ。
くほほ。
って金玉を蹴るみたいですが。
こういうタープで店を出しても良いし。
これはうちの真由美隊員が山梨の台ケ原市に出店した時の模様です。

こういうキッチンカーでも良いでしょう。
こんなのが一年中出店してたらひじょーに面白い。
別に毎日じゃなく1ヵ月に一回でも良い。
都内、関西どこからやってきてもいい。
スペースはかなり空いてます。
出店歓迎!
あ、それにワタスは思ったのですが。
だいたい、店番などひじょーに面倒ですよね。
一日中店番なんてやってらんない。
ワタスは正直、今後の店舗。
シェアリング店舗。
別にお客さんが、今度ワタスが店番やっときますよ。
店長の肩代わりしても良いと思ってます。
要は信頼感。
信頼できる人なら、例えば店番やってくれた人に売り上げの1割渡すとか。
遠くから一日体験店長をやりに来た人でも良いし。
とにかく皆でお店屋さんごっこ。
ワイワイ楽しくてやる場所。
経済というのは、楽しいと発酵して自然に回っていくのです。
隊長!
出店したいであります!
手編みのセーター売りたいであります!
入れたて珈琲売りたいであります!
もしくは一日店長したいであります!
キンタマーケットに参加希望の隊員は隊員専用ラインにメッセージを送って下さい。
くほほほほ。
くほほほ。
ワタスは、どこにもない店舗を作り上げて見せる。
楽しい経済。
シェアリング経済を作って見せる。
という訳で、まぁ、できるかどうかは不明ですが
今年はそんな風にトライしようと思います。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?山梨 キンタマーケット シェアリング店舗募集告知
・年会費2千円を払えばだれでも出店できる。
※出店無料!としたいところですたが、場所代がかかっているので出展料、年額2千円。
月額じゃないですからね。年です。月に直すとたったの200円。・店番をやってくれる人には売り上げの1割渡す。
信頼できる人に店番を任すことができる。
逆に店長やってみたい人は信用さえあれば誰でもなれる。
イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
