さて、一昨日は日本で一番安全な場所、長野県あんずの里に行っていますた。
まぁ、安全だったのは昨日まででしたが。
記念撮影をすると約束したので一応、載せときます。
ありゃ?天皇陛下どこ?
誰が誰だか分からない。。
長野ってこんなに人いたっけ?
あまりの人の多さにもみくちゃにされて、うまく撮影できませんですた。
どこから嗅ぎつけたのか長野市中のミーハーな方々が多数来ていたようですた。
ヒャッハーーーーー!
ワタスは沿道でありったけの声を出してますたが、おばちゃんたちの声にかき消されてしまいますた。
鶴と亀がすってんころりん、一緒になぜかすべってしまう2013年。
全国各地を飛び回り、沿道の人に手を振る天皇という業務。
自由もまったくない窮屈で大変なお仕事でしょう。
本当はやりたくないに決まってる。
ニコニコ手を振って大変だ。。
ワタスだったら、このミーハー野郎ども。
そこどけ!
先導する白バイに蹴散させるところです。
非常にお疲れの様子に見えますた。
かーごめかごーめー籠の中の鳥はいついつ出やる。
夜明けの晩に。
伊勢神宮の参集殿の近くでは、鶏をいっぱい飼っているようです。

伊勢神宮の宮司の装束も尾長鳥(おながどり)の姿のようです。
以下は、伊勢神宮の秋季神楽祭の様子。
これは鳥の格好で踊ってる。。

そしてこれは、亀の方。
出雲大社駅の屋根には亀さんがいるようです。(旧大社駅の方です)

亀の甲羅の形をしてますよね。
不思議なのは、かーごめかーごめ。
これは、たぶん籠の網目ですよね。
何故か六芒星マークですよね。
なんで、またこういう形をしてるんでしょうか。

うーん。
カゴメトマトジュースの歌。
何かある。。
どうも日本の神社と言うのは底知れぬ何かがありそうです。
そこらへん、いつも公演でご一緒しているメグミンさんがとても詳しい。
今度、詳しく教えてもらおうと思ってます。
2013年。
いよいよ窮屈な籠の中の鳥も解放される日も近い。
そう思った一昨日ですた。
本当にありがとうございますた。
イベント情報: ・DENBA体験会 in金沢 11/29(土) ・トークライブ水の共鳴と土中環境 11/15(土)、16(日)・祝!DENBA代理店になりました ショップ情報: ・採れたて!完全自然農 黄金のさつまいも発売!3900円〜
・オイル交換が不要になる!不思議商品OE9
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?
能登半島地震: ・地球守活動募金先
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)

関西黄金村 隊員連絡網はこちら





