6月22日は富士山の世界遺産登録日でした

スポンサードリンク

こ、これは。。

偶然なのか。
それとも計画されていたのか。
やはり6.22は何かある。

3年前の2013年6月22日は富士山の世界遺産登録日だそうです。
これはその時の読売新聞記念号外です。

fujiPR1.jpg

文化庁のサイトにもちゃんと載ってますね。

AI2016BZCI23121ASDZCXIY14AD-898000411.jpg

【第二報】文化庁報道発表資料(世界遺産委員会結果)(こちらからダウンロードしてください)(PDF:482KB)(平成25年6月22日)

【速報】文化庁報道発表資料(世界遺産委員会結果)(こちらからダウンロードしてください)(PDF:126KB)(平成25年6月22日)

これは富士山世界遺産常設展。

富士山世界遺産常設展示

富士山の世界遺産としての価値を伝える常設展示です。各構成資産全てを網羅しています。

富士ビジターセンター

富士山の噴火史などが学べる大型スクリーン。
富士ビジターセンター2

御嶽山の時もそうだったのですが。
御嶽山噴火で犠牲になったのは地元の人ではなく、全て他県の人でした。

こう言っては申し訳ないのですが、世界遺産登録などと、山の神様を汚す行為です。
山に登りにやってくる他県の人は登山と言ってますが、
やってる行為は単にゴミを落としにやって来てるのです。

御嶽山のガイドをやってた人は毎日大量のゴミを落としにやってくる登山客に山が怒っている。
と警告していました。

何が世界遺産ですか。
人間の身の程知らずも甚だしい。
それが山を汚す行為なのが分かってない。

文字通り日本人が死滅して遺産になる日も近い気がします。
いつも静かで美しい富士山も堪忍袋の尾が切れるというものです。

本当にありがとうございますた。

  ショップ情報:
季節のお野菜セット 完全自然農パック 2,580円
自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円

メルマガ始めました:
サポーター会員募集中(月額777円)

↓このブログの新刊!


スポンサードリンク

LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)
友だち追加

この記事をシェアしてヒャッハー!しよう