スポンサードリンク
ヒャッハー!
さて、先日、こんな広告が話題になってますたね。
「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ
「今日の仕事は、楽しみですか。」
――品川駅コンコースにある数十台のディスプレイに10月4日、一斉にこんなメッセージ広告が掲げられた。
その写真がTwitterで広がると、「見た人を傷つける」「楽しみでなくても、しなくてはならない仕事はあるのに」などとTwitterで批判が集まった。
今日の仕事は楽しみ?
と張るだけで批判が集まる。
それは、ほとんどが嫌々ながら会社に行ってるから。
しかし、ワタスから言わせると、そんな日々ももう終了です。
お疲れ様ですた。
皆様が会社に行くのは給料もらうため。
でも、給料貰っても何も買えなくなったらどうでしょうか。
会社なんて行く意味ないわ。。
そうなるはずです。
その日が近づいている。
さて、いよいよコロナ禍は終了。
次のフェーズスタート。
ワタスの見たところ、完全に始まった感があります。
はい、欧州のガスショック来てますね。
すごい昇竜拳。
欧州で天然ガス急騰 日本の電気料金への波及懸念強まる:朝日新聞デジタル https://t.co/vAAoCRWopD 欧州で天然ガス価格の高騰が止まりません。世界経済の回復によるエネルギー需要の高まりや風力発電の不振が要因とみられるが、最近ではロシアをめぐる供給網疑惑も浮上しています。
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) October 2, 2021
8倍すごい。
+895%
This is not a chart of the #bitcoin price, but the European gas prices
And yet they still say inflation is transitory.. pic.twitter.com/FWaFtRZkwy
— Quinten François (@QuintenFrancois) October 6, 2021
おほぉ。
ガソリンショックも来てる。
3年ぶりに160円。
【#ガソリン高騰 世界を襲う"値上がり"】
レギュラーガソリンが全国平均で約3年ぶりの160円に
→原油高騰によるコスト増で"企業の業績悪化"懸念が広がり #株価 にも影響が▼いま懸念されているのは、景気停滞のまま物価上昇が続く #スタグフレーション です#報ステ #報道ステーション
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) October 6, 2021
ワタスの見たところこんなのは序の口。
将来的に、1L=700円超える日が来るでしょう。
ガソリン価格は年内に全国平均170円まで上昇する可能性――。コロナ対策が進み需要回復の期待がある一方、産油国からの供給が絞られて原油高を招き、家計の負担が重くなっています。https://t.co/mA8N631SEL
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 6, 2021
小麦と牛肉も急騰いいね。
輸入小麦&牛肉が高騰…“値上げの秋”家計を直撃 https://t.co/a1vmtYiT9U
— テレ朝news (@tv_asahi_news) October 2, 2021
そんな中、株価は岸田ショックのようですた。
“岸田ショック”か…新政権誕生 株価急落の要因? https://t.co/2UaGWTjbpr
— テレ朝news (@tv_asahi_news) October 6, 2021
岸田ショックもあるような→日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり | NHKニュース https://t.co/WQSyPzTDpV pic.twitter.com/5XoFYnCjCj
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 6, 2021
下げる前に上げるのは常套手段。
行って戻って来てしまいますた。

逆にビットコインが急騰中。
先日、暴落した時に今が買い時と言いいますたね。
購入した方はおめでとうございますた。
ヒャッハー!
【速報】ビットコイン、600万円突破⚡️#Bitcoin #BTC pic.twitter.com/tJShFLHiU3
— Foxx🦊ビットコイン投資家 (@BitcoinTech5) October 6, 2021
今までは株が下がれば、仮想通貨も下がった。
でも、ビットコインは株と真逆の動きをし始めますた。
それはつまり本物のゴールド(金)と同じで資産保全に有効と見なされたということです。
多分、インフレになればなるほど今後上がってくでしょう。
まだ上がるので今のうち買っときましょう。
ちなみにアメリカの債務上限引き上げは12月まで延期のようですた。
どうなることやら。
米上院、債務上限巡る採決を延期 共和党は12月までの拡大を容認 https://t.co/MyvksfLYO6
— ロイター (@ReutersJapan) October 6, 2021
以下は日経新聞の後藤記者の分析です。
今、なんでインフレが起きてるかです。
分かり易かったので張っときます。
状況が変わって来たと言ってます。


要するに人手不足とサプライチェーンの混乱からと言ってます。


まぁ、しかし。
ワタスから言わせるとこれは表面的理由です。
本当はずっと前から計画されてたのですね。
だいたい、アメリカではわざとパイプラインを爆破して
サプライチェーンをぶっ壊してるのです。
道路寸断とか橋が壊れたとか。
今後そういうことが多々あるでしょう。
皆様覚えてるでしょうか。
ずっと前に載せたこれ。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
ワタスは、多くの人にバカにされつつ
田舎に引っ込んで田畑をやってきた。
ふー。
10年かかってやっと時代が追いついて来たのか。
ひじょーに感慨深いものがあります。
逆に言うと10年の準備期間を貰えたということです。
今では仲間も増えて、畑も田んぼも増えつつある。
めでたしめでたし。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
