スポンサードリンク
あ〜
ちょっと明日は用事があって都内に行くんですが。
あんまり都内行きたくないな〜
昨日、記録的豪雨で冠水だったようですた。
【速報 JUST IN 】東京 港区に記録的短時間大雨情報 災害の危険度高まるhttps://t.co/WUsfdMHULu #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) August 21, 2024
以下の地域がひどかったようですた。
-品川駅〜川崎
-新宿駅
-南北線市ヶ谷駅、市ヶ谷周辺
-代々木駅周辺
-田町駅
-麻布十番駅
-新一の橋から赤羽橋
-原宿駅
-渋谷
-山手線大崎駅付近
-新宿御苑トンネル側道
-西麻布の星条旗通り
-四谷三丁目
-六本木一丁目
-お台場から大井357のトンネル
-前橋
麻布あたりはこんな感じ。
麻布十番駅前、かなり深い pic.twitter.com/hhrxaEmgLB
— てんちゃん×配達🐈⬛ ͗🩷 (@tenten_search) August 21, 2024
ゲリラ豪雨の影響でマンションの1階がえらいことに… pic.twitter.com/TnEmMcdDU9
— 毒チワワ (@poisondog111) August 21, 2024
今の市ヶ谷近辺😱 pic.twitter.com/S0wqbolb4r
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) August 21, 2024
古川の水位がすごいことになってて、怖くて記録したんだけど、氾濫危険情報が出てたのか。
ハザードマップ見ると、渋谷と麻布十番と白金高輪は沈むんよね。。 pic.twitter.com/ZHsS0zhdRJ— 一人 (@mot_hit) August 21, 2024
2024/08/21 19:04
渋谷区千駄ヶ谷にある東京体育館
ゲリラ豪雨により入口から雨が流れ込み、エントランスが浸水していました。#東京都渋谷区#ゲリラ豪雨#東京体育館#浸水 pic.twitter.com/v2eoOuQDpS— Kotaro (@hamarinkotaro) August 21, 2024
【速報】ゲリラ豪雨 東京・赤坂でも道路が冠水pic.twitter.com/csPGqnZkgp
— NewsDigest ニュース・地震・災害速報 (@NewsDigestWeb) August 21, 2024
ゲリラ豪雨にて山手線など
運転見合わせ、被害相次ぐ南北線の市ヶ谷駅の様子
↓
市ヶ谷でこんなの見たことない💦品川も大雨だった💦
— 八神 海斗(やがみ かいと) (@yagami___kaito) August 21, 2024
新宿駅
浸水してて通れません😱 pic.twitter.com/cZUYrICeRs— ☆あやき☆71000 (@ydsmrip) August 21, 2024
新宿のマンホールはすっと飛んだんだとさ。
新宿でマンホール吹っ飛んだぞ。 pic.twitter.com/KuObtRNVIn
— 立川志らぴー (@tatekawa_shirap) August 21, 2024
新宿大ガード交差点において公道カート(マリオカート)通過する際にマンホールの蓋が吹き飛んだ瞬間。
新宿大ガード交差点ライブカメラ(東京都新宿区西新宿)https://t.co/Zjw1a9AgSn #マンホール #記録的短時間大雨情報 #ゲリラ豪雨 #新宿 pic.twitter.com/gygT1FwPvW— ライブカメラDB (@livecam_db) August 21, 2024
新宿でゲリラ豪雨によるエアピストン現象で吹き飛んだというマンホールの蓋を見たけど、すごい割れようだなあ。 pic.twitter.com/1uVk8IcBnL
— 乙城蒼无(Otusiro, Aomu)@C104_8/12(月)フ21a (@aomu) August 21, 2024
新宿ではマンホールが吹っ飛び、所によってはウォータースライダーになる東京の雨☔ 記録的短時間大雨情報が出たり、もはやゲリラ豪雨というよりスコール🌧️ 電車の運転見合わせもあって完全に大雨の影響に直撃され、新幹線も遅延しまくり🚅 しかし、どうにか名古屋に帰還だ📣 pic.twitter.com/TB6rnTAM2b
— 田中伸幸@tanakas.eth (@name6less9) August 21, 2024
おぉ。タクシーがプカプカ浮いてる。
NHKニュース見てたら冠水した代々木のアンダーパスで東京無線のタクシーが浮いてる衝撃映像が流れたんだけど… pic.twitter.com/Lf5zuXyID1
— タクドラピエロ🤡 (@PIERROT_TAXI) August 21, 2024
市ヶ谷とか、渋谷、世田谷とかは、
昔、谷だったんでしょう。
だいたい高級住宅街みたいに言われてる、港区とかも。
昔は港(湊)だったんじゃなかたっけ。
確か、そこらへん埋め立てたんですよね。


それに、世田谷あたりから自由が丘とかあたりとか。
昔は、ふすま村って言われて、
馬とかが足を取られやすい湿地帯で、ずっと昔は誰も住んでなかったんですよね。
ハイソな街とか高級住宅街とか。
アホなの?
危険地帯なのに良く住むなぁと感心するばかりです。
以下は良く言う地名から来る危険地帯。
こういうとこは浸水する可能性がある。
【水や湿地に関連する地名】
・沼、沢
近隣やその地域自体が、過去に沼や沢だった・須賀、浜、浦
スカは水流で砂が堆積した場所、ハマとウラは海沿いであった・谷、谷地、谷津、谷戸
泥炭地という意味から来ている。湿地帯に使われる・胡桃
川の湾曲した場所を「ネグルミ」を呼んだ・柿
水流などで土が欠けた場所を「カキ」と呼んだ・蛇抜、蛇崩や蛇喰など
長い河川をヘビに例えた。崩れやすい土地・土腐
湿地や溝をどぶと呼んだ。
人の欲望。
地位、年収、学歴。
誰それより上だとか、正義だとか。
人々は妄想に振り回され、他人を叩いたり、
競争したりして危険地帯に暮らしてる。
地底人さんも言うように
妄想人間ばかりになってるとこは、災害が起きやすい。
それは、あのすずめの戸締りでいうとこの大ミミズなのです。
陽電子溜まりが起きやすいってことです。
それを自然が嫌がって災害で鎮めてくれてるのが分からないのか。
ワタスは、近々、南海トラフより関東大震災の方が来ると思ってるんですが。
今回はもうやばいよ〜
もうそろそろ沈むよ〜
という警告じゃないでしょうかね。
ったく、妄想人間の大勢いる場所にはあんまり行きたくないですが。
まぁ、大雨の後は地震は起きないので行ってきます。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
