スポンサードリンク
さて、ワタスの場合、色々なイベントをやってるせいなのか。
全国各地の隊員から様々な情報が寄せられます。
今日もにこのような情報が寄せられますた。
感染疑いで自宅待機になってる社員がいるとのこと。
その会社は大崎のシンクパークタワービルにある会社ということですた。
シンクパークとはこういうビル。
まぁ、あくまで感染疑いなので社名は伏せますが。
先日も、田町の日本生命三田ビルのNTTデータ社員が感染していますたね。
それは最初デマと言われていますたが、本当だった。
大崎とか品川とか。
もう既にそこらへんはかなり広まってるのでは?
とかなんとか。
皆様も何か情報を得たら隊員連絡網へご一報ください。
さて、それにしても今日はこんな数字になってますた。
ぇえ?
74人。
早っ。
台湾のサイトを見ると詳細が載ってますた。
これを見るとやはり病院、医療関係者を通して広がってるようですた。
和歌山県2020/2/18 | 60代の日本人男性 | 2/11男性は病気のため入院し、2/14に診断された60代に診断された男性と同じ病棟に住んでいた。2/ 14は確定症例の「密接な接触者」となった。発熱、検体は2/17に再び採取され、検疫結果は後で陽性となり、2/18に治療のため病院に移送されました。 |
和歌山県2020年2月18日 | 30代の日本人男性 | 男性は看護師であり、「DMAT」プロジェクト(災害派遣医療チーム)のために、彼は2 / 13-15に支援のために大型クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」に行きました。発熱は2/16に始まり、発熱は2/17に認められず、感染は2/18に確認されました。 |
和歌山県、2/18/2020 | 10歳の日本人男性 | 2/15に、確認された医師の息子2/17が確認された症例の「密接な接触」となり、標本を収集し、2/18が感染を確認しました。 |
東京(54)2/18/2020 | 80年代の日本人男性 | この男性は現在東京に住んでおり、職業はなく、2/18は感染症と診断されています。 |
東京(55)2/18/2020 | 50代日本人男性 | 男性は現在東京に住んでいる会社員で、感染は2/18に確認されました。 |
東京(56)2/18/2020 | 20代の日本人男性 | 男性は現在東京に住んでいる会社員であり、東京・大田区の「牧田総合病院」の医師の息子で、2/16に感染と診断され、2/18に感染が確認されました。 |
愛知(57)2/18/2020 | 60代の日本人男性 | 男性は、診断が2/16の60歳の男性であり、2/17に感染した60歳の男性の共通の友人であり、そのうちの1人は2/14に会った。発熱は2/17に始まり、2/18に医者に行き、その後感染が確認されました。 |
神奈川県(58)2020年2月18日 | 60代の日本人男性 | 男性運転手は横浜在住のタクシー運転手で、3分の2は発熱し始め、5分の2は医者に行きましたが風邪と診断されました。症状が改善しなかったため、2/10は別の病院に行きました。彼女は2/17に診察され、2/18に確認されました。診断時に、男性は医者に「中国人の乗客を乗せた」と言った。 |
という訳で、今、一番危険なのは医者と病院。
今、一番ホットな医者と病院。
近づくんじゃない。
とかなんとか。
ちなみに、今日。
あの浮かぶ武漢。
ウイルス製造機などと散々に言われてるクルーズ船。
500人が下船するそうですた。
【クルーズ船 500人程度下船へ】https://t.co/205QL9jKef
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で18日、新たに88人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。感染が確認されなかった乗客の下船は19日から始まる。19日は、500人程度が下船する見通し。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 18, 2020
あーもう終わりだ~。
という声が多数あがっていますた。
あーもう日本終わりか。今日から下船開始してそのまま隠れ感染者がいても野に放たれる。 pic.twitter.com/zwSnMAYH8Q
— Toshi (@eternal2001) February 18, 2020
事態終息を待たずしてダイヤモンドプリンセス下船開始、それも公共交通機関利用で帰宅とか本気か
ついにマスク無しでの外出が不可能になるな— 大桟橋ニイさん (@MrFl0rence) February 18, 2020
クルーズ船下船した人達は、東京駅、横浜駅、羽田空港などに向かうらしいけど、本当に大丈夫なんですかね。後から陽性になる人も出てきそうだけどね。
— yucca (@yuccacca) February 18, 2020
ダイヤモンド・プリンセス号下船って日本人の皆さんはどうやっておうちへ帰るの?大黒埠頭からはまずバス移動だと思うけど、もしかして横浜駅にでも出てふつうに電車で帰るの!??地方の人はそのまま湾岸線(ベイブリッジ)で羽田から飛行機とか…?
— 三星 円 (@mihoshi_m) February 18, 2020
クルーズ船から下船した方はバスで横浜駅、東京駅、羽田空港へと送られその後は各自帰宅になっているようですね。
バスは使用後は消毒されるそうですが、消毒が必要な方々を公共交通機関で帰宅させるのですね。
申し訳ないけど大丈夫かなぁ~と思ってしまいます。
ごめんなさい。— エコ (@obmro1210) February 18, 2020
感染しているかもしれない500人、今日は公共交通機関で帰宅させるって。
確かに専門家が居たらこんな判断するわけない。19日の下船は高齢者優先で クルーズ船、バスで横浜駅などへ | 2020/2/18 – 共同通信 https://t.co/ZGvdE3CXiO
— wolfgandhi (@wolfgandhi) February 18, 2020
で、実際。
クルーズ船の内部の管理体制はどうだったのか。
エボラなどの現場に行ったこともある専門家の医師が告発してますね。
トレンドに上がっていますた。
聞くとこりゃ酷い。
通常、感染現場は、レッドゾーン(危険地帯)とグリーンゾーン(安全地帯)に区分けされる。
それなのにダイヤモンド・プリンセス号ではごっちゃになってた。
どこが安全でどこが危険か分からなかった。
患者と医師が廊下で普通にすれ違って歩いてる。
感染症の専門家から言わせると怖くてしょうがない。
環境を改善するようにと進言したら、ムカついた上の厚労省のお役人に首にされた。
なんつーデタラメ。
アフリカより酷い。
このような内容を言ってますた。
まぁ、多分ですが、厚労省のお役人さん達は流行らせたいのでしょう。
せっかく流行らせようと菌を醸造してるのに、
なんで妨害するんだ。
今後、年寄りに速やかに減って貰わないと困る。
少子高齢化対策に今回のコロナちゃんはヒーローなんだ。
今後、益々、拡散して頑張ってもらわねば困る。
妨害するとは何事だ。
そう怒ったのだと思いますた。
とかなんとか。
本当にありがとうございますた。
・まだ受付中! 2025年度 黄金村隊員募集 説明動画
2025年は以下の5つのコースになりました。
・自然栽培コース 月9,000円
・市川ジャンさんコース 月3,500円
・照沼さんコース 年14,000円
・完全お任せマイ畑コース 月7,500円
・プレミアムコース(シェアハウス付き) 30万円
イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
