モンクモードってなに? 山平和尚さん

スポンサードリンク

ヒャッハー!

さて、ワタスは先日、

寒いよ〜
((((;゚Д゚)))))))ガクブル

長野の極寒はもうこりごりや!
バリにひとっ飛び行ってくる〜

と、バリの兄貴の話を書きますたが。

一緒にバリで日本寺院を立てた山平和尚さんという人も紹介しますたね。

山平(やまひら)和尚さんという人はYoutuberさんで、かなりぶっ飛んだ和尚さんですた。

山平和尚プロフィール

 

高野山真言宗 阿闍梨 山平 善清

1972年鹿児島県生まれ 在家出身。

15歳の時に高野山に登り高校入学と同時に出家。

出家中に暴走族に入るなど、破天荒な坊主と言われながら

約10年高野山で修行を積み「阿闍梨」となる。

その後、真言宗系単立寺院を建立。

現在は、住職、経営者、レイキマスター、複数の顔を持ちながら

境内にライダーズカフェを作るなど、人が集まりご縁が広がるお寺を運営している。

で、この山平和尚さんは、

海外でモンクモードというのを広めてるんだとか。

モンクモード?

って初めて聞く言葉ですが、
海外では導入する企業が増えてるんだとか。

モンク(Monk )

修道士(キリスト教系)。ウォリアーモンク(戦う修道士)の略であることも多い。
僧侶(仏教系では、特に武闘派の僧侶を指す)。主に僧兵のこと。

つまりモンクモードとは、修行僧モード。

アタイ、ちょっとモンクモードです。

というのは、スマホもネットも断ち切って、完全断捨離。
集中することのようですた。

へー

まぁ、こんなに情報過多の現代社会。
そりゃぁ、全ての情報断ち切ってノイズを遮断する方が効率上がりますね。

ワタスも時々、ショート動画を見てたら知らない間に時間が経ってて
こりゃ完全時間の無駄だなと思うことがあります。

山平和尚さんは今度バリでその講座をやるそうですた。

バリ旅行の主催者さんから依頼を受けて貼っときます。

1/11 (土)19:00〜にZoom説明会があるようなので、
バリに行かない人も行く人も、興味があればぜひ見てみてください。

山平和尚さんが無料開催してるそうですた。

山平和尚
物心両面が豊かになるモンクモードお話会、講座説明会

https://myasp61.com/p/r/3SoOcuSW

 

以下、モンクモードの説明貼っときます。

ビジネス界で注目を集める「モンクモード」とは?

現代社会は、情報過多、刺激過多です。

常にスマホの通知に追われ、SNSで他人と比較し、気がつけば無駄な時間を過ごしてしまうことも少なくありません。

そんな中、ビジネス界で注目を集めているのが「モンクモード」というライフスタイルです。

まるで修道僧のように、外界のノイズを遮断し、仕事や自己成長に集中することで、生産性や創造性を最大限に高めようという考え方です。

モンクモードは、その名前が示すように、修道僧の生活スタイルを参考にしていますが、現代人が自己啓発や生産性の向上のために適用したものです 。

本稿では、モンクモードの定義、起源、実践方法、メリット・デメリット、そして専門家の意見や今後の展望まで、多角的に解説していきます。

 

モンクモードの定義と具体的な内容

モンクモードとは、修道僧(Monk)の生活スタイルを参考に、デジタルデトックスや瞑想などを通して精神的な鍛錬を行い、集中力と生産性を高めることを目的としたライフスタイル、または仕事の進め方のことです 。

 

3つの I

モンクモードの核となる構造は、「内省」「隔離」「改善」の3つの「 I 」に基づいています 。

内省 (Introspection):自分自身と向き合い、自分の思考、感情、行動を深く理解すること。

隔離 (Isolation):外界のノイズや 気を散らすものから自分を切り離し、集中できる環境を作る。

デジタルデトックスもこれに含まれます。

改善 (Improvement):内省と隔離を通じて得られた気づきを元に、自分自身を改善していくこと。

生産性向上、創造性向上、自己成長などが含まれます。

モンクモードを実践する際には、以下のような行動が挙げられます。

デジタルデトックス: スマートフォン、パソコン、テレビなどのデジタル機器の使用を制限する。

例えば、就寝1時間前はスマホを見ない、仕事中はSNSの通知をオフにする、など。

定期的な学習: 集中して読書や勉強に取り組む時間を設ける。

毎日30分は読書をする、資格取得の勉強をする、など。

瞑想: 毎日、瞑想や内観の時間を取り、心を整える。朝起きてすぐ、または寝る前に10分間瞑想する、など。

フィジカルの強化: 運動や食事など、健康的な生活習慣を維持する。1日30分は運動する、バランスの取れた食事を心がける、など。

スケジュール管理: 1日のスケジュールを決め、無駄な時間を削減する。To Doリストを作成する、時間ごとに作業内容を決める、など。

外部から距離をとる: 不要な外出や人付き合いを避け、自分と向き合う時間を作る。週末は一人で過ごす、誘いを断る勇気を持つ、など。

 

モンクモードの起源や背景

モンクモードという言葉の明確な起源は不明ですが、近年、シリコンバレーの起業家やCEOの間で広まりを見せています 。

パロアルトインサイトのニュースレター「Moonshot」でも、モンクモードはCEOや起業家が生産性を高めるために実践している戦略として紹介されています。

背景として、現代社会における情報過多やデジタル機器への依存による集中力低下の問題が挙げられます。

常に外部からの刺激にさらされている現代人は、深く考えたり、創造的な活動に取り組んだりすることが難しくなっています。

そこで、修道僧の生活に見られるような、簡素で規律のある生活様式を取り入れることで、集中力と生産性を高めようという考え方が生まれたと考えられます。

モンクモードを実践することで得られる効果やメリット

モンクモードを実践することで、以下のような効果やメリットが期待できます。

集中力向上: 外界のノイズを遮断することで、目の前のタスクに集中しやすくなる

生産性向上: 集中力が高まることで、より効率的に仕事を進められるようになる

ストレス軽減: デジタルデトックスや瞑想によって、ストレスを軽減し、心身のリラックスを実現
創造性向上: 集中した状態では、新しいアイデアが生まれやすくなる

自己認識の深化: 自分と向き合う時間を増やすことで、自己理解を深め、価値観や目標を明確化
意思決定能力の向上: 感情的な影響を受けにくくなり、より冷静な判断ができるようになる

モンクモードを実践している具体的な企業やCEO

多くの海外インフルエンサーがモンクモードを実践し、成果を上げているという報告があります 。

例えば、元Intel CEOのアンドリュー・グローヴ氏は、重要な意思決定を行う際に、外界との接触を断ち、集中的に思考する時間を設けていたと言われています。

これは、モンクモードの原則と一致する部分があり、優先順位付けや集中的な思考によって、より良い意思決定を行うことを目指していたと考えられます。

また、多くの起業家やビジネスリーダーが、定期的なデジタルデトックスや瞑想を取り入れることで、創造性や生産性を高めているとされています。

モンクモードの関連書籍

モンクモードに関連する書籍としては、以下のようなものが挙げられます。

『MONK MODE モンクモード 現代の成功法則』 斉藤修一郎 著

『モンクモード Monk Mode TOP1%の成功者だけが実践!集中力と生産性を高める最強の実践ガイド Production and Time Management』 Production Publishing 著

『30分で学ぶ! モンクモードの基本と実践 自己啓発研究家ユウキ』 ユウキ 著

『Monk Mode: Estranging Ourselves From Distractions』 P.D. Mangan 著

『脱・ドーパミン中毒! モンクモード実践ガイド』 ぜんりゅうふん 著

モンクモードとデジタルデトックス

デジタルデトックスとは、デジタル機器から離れることで、心身を休ませ、ストレスを軽減する方法です。

スマホやパソコンの利用時間を制限したり、週末はデジタル機器を使わないようにしたりすることで、デジタル機器への依存度を下げ、心身の健康を回復させます。

モンクモードもデジタルデトックスを取り入れていますが、デジタルデトックスはあくまでも手段の一つであり、モンクモードはより包括的なライフスタイルの変化を目指しています。

モンクモードとマインドフルネス

マインドフルネス:とは、現在の瞬間に意識を集中することで、ストレスを軽減し、心を穏やかにする方法です。

瞑想やヨガなどを通して、呼吸や体の感覚に意識を向けることで、雑念を払い、心を静める効果があります。

モンクモードも瞑想を取り入れていますが、マインドフルネスはあくまでも心の状態であり、モンクモードは行動や習慣も含めたより広い概念です。

フロー状態: 極度の集中状態に入り、高いパフォーマンスを発揮する状態です。

課題の難易度と自分の能力がバランスしている時に起こりやすく、時間を忘れて没頭することができます。

モンクモードはフロー状態を促進する効果がありますが、フロー状態は一時的なものであり、モンクモードは持続的な状態を目指しています。

モンクモードの今後の展望や可能性

モンクモードは、情報過多やデジタル依存が深刻化する現代において、ますます重要性を増していくと考えられます。

今後、企業研修や教育機関などで、モンクモードの考え方が導入される可能性も考えられます。

また、モンクモードを支援するアプリやサービスなども登場し、より多くの人が実践しやすくなることが期待されます。

モンクモードは、現代社会の課題に対応する、効果的なライフスタイルと言えるでしょう。

デジタルデトックス、瞑想、集中力向上など、様々な要素を含むモンクモードは、生産性向上だけでなく、自己成長や精神的な安定にも貢献する可能性を秘めています。

実践には、自分自身の状況に合わせて、無理のない範囲で取り入れていくことが重要です。

デジタル機器との付き合い方を見直し、集中と休息のバランスを意識することで、モンクモードの効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

情報過多やデジタル依存が加速する現代において、モンクモードは単なる流行に留まらず、人々の生活や働き方を大きく変える可能性を秘めていると言えるでしょう。

集中力や生産性の向上だけでなく、自己成長や精神的な安定にも繋がりうるモンクモードは、今後ますます注目を集めることが予想されます。

本当にありがとうございますた。



10/24新刊発売中!
Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?

イベント情報:
祝!DENBA代理店になりました

ショップ情報:
好評のため追加発売!黄金のさつまいもを知らないか?!5kg

能登半島地震:
地球守活動募金先

ショップ情報:
自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円

メルマガ始めました:
サポーター会員募集中(月額777円)

スポンサードリンク

LINE版 黄金村 隊員連絡網始めました(笑)
友だち追加

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
友だち追加

この記事をシェアしてヒャッハー!しよう