スポンサードリンク
ヒャッハー!
さて、先日はトークライブお疲れ様ですた。
いろんな話があったのですが。
今回ワタスが面白いと思ったのはケルビン14面体(切頂8面体)の話です。
例えばビールの泡。
これは、良く見ると六角形が敷き詰められてますよね。
これは以下のような立方体。

この立方体は、ケルビン14面体(接頂8面体)と言います。
19世紀末,英国の物理学者ケルビン卿の名前をとってつけられた。
この立方体で空間が敷き詰められてるということです。
ケルビン14面体は、いわゆる空間充填できる立方体なのです。
http://www2.hamajima.co.jp/~mathenet/f20/kelvin.htmより
しきつめると隙間なく空間が埋まる。
ちなみに京都の七条大宮の交差点の外灯はなぜかこのケルビン14面体だとか。
で、地底人さんが言うには人の意識がこの世界を映し出している。
体の中が、外側に映し出される。
うちわーそと。
外と内は一緒。
ということは、空間を充填できる立方体は、体の中、意識の中にも存在する。
これはひじょーに重要な意味がある立方体ということですた。
これはひじょーに良く分かる。
この形は、各地の神社にある六芒星マークですよね。

これも六芒星マークですよね。
もののけのしおりちゃんもこのような図を描いていた。
フラワーオブライフの著者のドラヴァロ・メルキゼデグ氏もこんな図を描いていた。
ワタスはまだ読んでないのですが、この人の理論は地底人さんの話にかなり似てます。
まぁ、とにかく重力や次元の変換点。
次元転換、物質変換。
意識の中にある形が何らかのキーなのか。
六芒星、六角形。
放射能除去の話もそうですが。
例えばトルマリンは俗に「電気石」と呼ばれています。
フルボ酸などのナノ結晶構造、そして特に炭。
こういう物質は六角形構造をしている。
これはトルマリンの結晶構造。

どうもやはりここら辺がキーなんだ。
昔の人はこれを知ってた。
だから陰陽師もそうだし。
神社などにその痕跡が残ってる。
いよいよ真理に近づいてきたなぁと思ったのですた。
本当にありがとうございますた。
10/24新刊発売中! ・Kindle版 地底科学 共鳴の真実 AI超管理社会か?それとも進化か?イベント情報: ・祝!DENBA代理店になりました
能登半島地震: ・地球守活動募金先
ショップ情報: ・自作ソーラーパネル発電講座 録画動画 7,000円
メルマガ始めました: ・サポーター会員募集中(月額777円)
スポンサードリンク

関西黄金村 隊員連絡網はこちら
